広報ながよ 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
図書館まつり&健康ひろば(1) ~子どもも大人も楽しめる“学びと健康”の秋まつり~ 2027年4月に開館予定の新しい複合施設「ホンテラッセ長与」の開館に向けたプレイベントとして、図書館と健康センターが合同で「図書館まつり&健康ひろば」を開催します。 読みきかせや親子料理教室、健康測定や講話など、本と健康をテーマに多世代が楽しめる企画が満載です! ◎どなたでもぜひお気軽にご参加ください! ■第22回「図書館まつり」 ◆長...
-
健康
図書館まつり&健康ひろば(2) ■11月1日(土) 《ホンテラッセ長与開館前イベント》 ◆ホンテラッセに来てみなっせ!第4弾えほんdeハロウィンクッキング お子様ランチをテーマに絵本の読み聞かせを行ったあと、楽しくハロウィン風にデコレーションしたお子様ランチを実際に作ってみよう! 時間:10時~13時30分 対象・定員:長与町在住の小学生と保護者12組(応募多数の場合は抽選) 場所:長与町公民館 内容: (1)絵本の読み聞かせ ...
-
くらし
《9月は認知症月間です》認知症とともに 全ての人には自分の気持ちを伝える権利があります。 認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも、一人一人が個人としてできること・やりたいことがあります。意思(思いや気持ち)を尊重し、その人らしく、自分らしく、誰もが安心して暮らしていけるような社会を実現しましょう。 ◆認知症の人に寄り添いともに支えあうために 意思を周りの人に上手く伝えることが難しいとき、その人の声に耳を傾け、寄...
-
くらし
長与皿山付近で窯跡発見! ■調査地 ◆長与皿山窯跡の付近 今年4月、長与町嬉里郷の宅地造成に伴う試掘調査で、江戸時代の赤絵窯跡と推定される遺構が見つかりました。調査地の付近はかつて「皿山」と呼ばれ、江戸時代に長与焼を焼いた大村藩有数の焼き物の生産地でした。「長与皿山窯跡」の名で知られる全長約110mあまりの巨大な登り窯跡が残っており、その隣接地にて平成17年に行われた発掘調査では長与三彩の平皿破片が出土しています。 ◆長与...
-
くらし
国民健康保険税口座振替キャンペーン キャンペーン期間:9月30日(火)まで 商品の内容:西そのぎ商工会商品券 5,000円分 抽選の対象者:9月30日(火)までに国民健康保険税の口座振替登録がお済みの方(※)。 ※金融機関での受付印が9月30日(火)までが対象です。 ※金融機関によっては、登録までに1週間ほどかかる場合があります。 口座登録方法: (1)二次元コードを読み取る。(登録したい金融機関が十八親和銀行・ゆうちょ銀行の場合)...
-
くらし
令和7年国勢調査 調査基準日:令和7年10月1日 ■正確な統計調査のためには、皆さんのご協力が不可欠です!調査へのご協力をよろしくお願いします! ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。(統計法第13条により、報告義務があります。) ・9月20日(土)から、調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。 ・回答は、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネット回答...
-
くらし
まちの話題~町で起こった出来事を紹介~ ■「平和コンサートinながよvol.26」(被爆80年祈念事業平和のつどい合同開催)~平和の祈りを音楽に乗せて~ 8月9日、今年で26回目となる平和コンサートが町民文化ホールで開催され、子どもから大人まで100名を超える方が参加しました。今年は被爆80年の祈念事業として平和のつどいと合同開催となりました。最後は出演者一同で演奏する「ふるさと」で盛会のうちに幕を閉じました。 ご来場いただいた方からは...
-
子育て
子育てガイド~子育てに役立つ情報を提供しています~ ■親子で自由に集えるあそびの広場子育て支援センターおひさまひろば(ほほえみの家内) 【電話】095-855-8551 今月は、ひろばに来ている赤ちゃんファミリーの様子をお伝えします♪「おひさまひろば、気になっているんだけど、生後何カ月から行けるのかな?」「一人でおひさまひろば行くのは、ドキドキするな・・・」「うちの子すごく泣いたらどうしよう・・・」など思っている方、多いのではないでしょうか? おひ...
-
子育て
子育てランド No.389 ■やってみよう!まわしてみよう!家族でぐるぐる家事タイム♪ 家事は大切な家族との“今日”を作ります。ひとりに頼りきらない、協力し合える楽しい家事のポイントを3つご紹介します。普段は面倒な家事も家族で取り組み方を変えれば楽しくすることが出来ますよ。 ◆1.家族観の共有 家族といえど、家事の「当たり前」が異なるものです。「何でも協力し合える家族」など目指したい家族のカタチを共有し、それをもとにどうやっ...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(1) ■線路修繕工事に伴う列車の運休について 長崎本線(長与経由)喜々津駅~長与駅間につきまして、日中の時間帯に線路の保守工事に伴い、工事時間帯の列車につきまして、以下のとおり運休が発生いたします。 運休区間:長崎本線(長与経由)諫早駅~長与駅間(長与経由) 運休日時:9月30日(火)~10月2日(木)の3日間10時~15時ごろまで(5時間程度) その他:列車の運休区間においてバス等の代行輸送は実施いた...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(2) ■9月9日は「救急の日」 救急車の台数には限りがありますので、緊急に救急車を必要とする方への対応が遅れないよう、救急車の適正利用にご理解・ご協力をお願いいたします。 ◆以下の場合は迷わずに119番通報! ・突然の激しい頭痛 ・胸が圧迫されるように痛む ・突然うまく話せなくなる ・意識がない、呼吸がない ◆悩んだ時は相談窓口へ ・救急安心センター 【電話】#7119 【電話】095-801-1217...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(3) ■就学時健康診断 対象者には9月中旬に通知書を郵送します。封書が届かない場合はご連絡ください。 対象:令和8年度小学校入学予定幼児 日時:13時診察開始 ・10月15日(水)長与南小学校区 ・10月16日(木)長与小学校区 洗切小学校区 ・10月17日(金)高田小学校区 長与北小学校区 その他:分散入場を行います。入場時刻は通知書をご確認ください。健康診断についてのお尋ねや、当日受診できない場合は...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(4) ■障害者福祉タクシー利用券およびガソリン利用券の交換はお済みですか? 町内に住所を有する在宅者で、療育手帳を所持している方、精神保健福祉手帳の1~2級を所持している方、身体障害者手帳の視覚障害1級の方、身体障害者手帳の肢体不自由1~2級で車椅子を常用している方、を対象に年度に1回標記の利用券のどちらかを配布しています。 場所:交換場所 役場福祉課 申込み:必要なもの 対象となる障害者手帳 締切:交...
-
くらし
Information〜相談〜 ■健康相談 内容:看護師、栄養士などが、血圧、体組成の測定や健康、栄養に関する相談をお受けしています。 料金:無料 問合せ:健康保険課健康増進係 【電話】095-801-5820 ■人権相談・行政困りごとなんでも相談 合同相談所を開設しています。事前予約は必要ありませんので、お気軽にお越しください。相談は無料で、秘密は堅く守られます。 【人権相談特設相談・行政困りごとなんでも相談】 日時:9月16...
-
くらし
Information〜募集〜 ■第22回長崎県ねんりんピック「生きがい作品展」作品募集 12月18日~21日に長崎県美術館で開催する「生きがい作品展」の出展作品を募集しています。 内容:絵画、写真、書、工芸・彫刻 対象:県内在住で60歳以上のアマチュアの方 締切:10月31日(金)まで 料金:1点につき500円(同一部門2点まで出品可) 問合せ:(公財)長崎県すこやか長寿財団 【電話】095-847-5212 ■「ながよ教師塾...
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(1) ■長与駅コミュニティホールイベント案内 ◆アコースティックギターの演奏(高田郷ギター工房フェローのギターを使用) 日時:9月21日(日) その他:主催 フェローギターを囲んで楽しもう会 ◆刺し子小物の展示発表会 日時:9月24日(水)~25日(木) その他:主催 長与新婦人の会 問合せ:契約管財課 【電話】095-801-5784 開館時間:8時30分~19時 ■第51回「町民体育祭」を開催します...
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(2) ■長与町モビリティ人材育成事業について 地域公共交通の現状と課題への理解を深め、地域の事業者や住民が主体となる移動支援を立ち上げ・運用することができる人材の育成を目的に勉強会・ワークショップを行います。 第1回目を10月上旬ごろに行う予定ですので、興味がある方はぜひご参加ください。 詳しい日程などを9月中旬ごろに町ホームページ等でお知らせする予定ですのでご確認ください。 問合せ:政策企画課 【電話...
-
くらし
年金だより ■年金生活者支援給付金制度をご存知ですか? 公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。ご案内や事務手続きは日本年金機構(年金事務所)が行います。 対象: (1)老齢基礎年金を受給している65歳以上の方で、以下の要件をすべて満たしている方 ・世帯員全員の市町村民税が非課税である ・前年の年金収入額とその他所得額の合計が昭和31年...
-
くらし
消費者注意報 ■格安「お米」をうたう通販サイトにご注意! お米の通販サイトを見つけ、国産の銘柄米で「1袋5キロ」当たり5,100円が割引価格で1,400円と書かれていたので、2袋注文し、クレジットカード決済した。確認メールが来なかったので、不審に思い、インターネットの口コミを見たところ詐欺サイトという情報があった。電話はつながらず、住所は無関係の店のものだった。クレジットカードの利用停止を行ったが、カード情報が...
-
健康
健康テラス ■大腸癌検診について こが内科外科クリニック 古賀崇先生 日本では食事の欧米化に伴い大腸癌が増加しており、癌の中では最も罹患率が高くなっています。2019年には大腸癌と診断された方は約15万人、死亡された方は5万人を超え、男性では肺がんに次いで、女性はすべての癌の中で最も多い死亡者数となっております。 大腸癌は早期癌であれば95%以上完治を見込める疾患です。また進行癌であっても他の癌と比較すると、...
- 1/2
- 1
- 2