くらし 消費者注意報

■注文した商品と違う粗末な商品が届いた。「海外経由のネット通販」にご注意!
テレビや電話、インターネット等で一般的になっている通信販売ですが、商品が届かないというトラブルの他に、思っていたものと違う粗末な商品が届いたので返品したいという相談も多く見受けられます。通信販売を利用する際には相手のことをよく調べるほか、返品・返金方法についても確認するなど、注意した上で利用しましょう。

◆相談事例
SNSでの動画配信サービスなどを視聴中に、優良・格安をうたう広告を見て申し込んだところ、届いた商品が広告と異なる外国製で機能も粗末な明らかに偽物の商品だった。返品してお金を返してもらいたいが、発送先は海外で連絡先も記載されていなかった。

◆消費者へのアドバイス
●ネットなどを介して購入する「通信販売」ではクーリング・オフ(無条件の契約解除)がないため、広告内容や返品ルールをよく理解した上で申し込みましょう。
●サイト広告では「価格の大幅な値引き」「事業者名や電話番号が表記されていない(表記されていても虚偽記載)」「代引き配達しか選択できない」「日本語の表現がおかしい」などの特徴があります。特に販売業者が海外企業で日本法人が存在しない場合は連絡することが難しくなりますので注意が必要です。
●ネットで通信販売を行っている事業者はサイト上に「特定商取引法に基づく表示」として事業者の所在地や連絡先等を明記してあることが多いです。商品についてだけでなく、相手の事もよく調べた上で注文するようにしましょう。

★ご相談や困りごとは、長与町役場消費生活相談窓口または長崎県消費生活センターへご連絡ください。
・長与町消費生活相談窓口
【電話】095-883-1111代表
・長崎県消費生活センター
【電話】095-824-0999