くらし (波佐見町文化協会団体紹介)文化の息吹

◆波佐見写真クラブ
昭和55年頃より活動を始めました。
10年位前までは、会員も10名在籍していましたが、今では高齢になり4名での活動になっています。
地区の祭りや行事などを撮影して記録に残す活動もしています。
時には新緑や紅葉をカメラに納めに出かけることもあります。
これからも、色々な場所で四季折々の写真を楽しみたいと思います。

団体名:波佐見写真クラブ
代表者:平尾 清美
会員数:4名
活動日時:毎週木曜日 19:00~20:00
場所:総合文化会館 研修室
会費:1,000円/月

問い合わせ:平尾 清美
【電話】85-6601

◆野々川浮立保存会
野々川浮立は、今から約360年前より神事の際に行われていたと考えられており、昭和47年に波佐見町無形文化財に指定されました。
佐賀県の立野川内地区から伝わったとされ、文楽や歌舞伎・浄瑠璃・お伽草紙等から題を求めたものが多く娯楽性の高い浮立です。特に虎が出てくる浮立は全国的に珍しいものです。
毎年8月16日に地蔵堂に浮立を奉納していますが、近年は踊り手不足に悩んでおり郷内外からの協力者を募集しています。

団体名:野々川浮立保存会
代表者:
・保存会長…長島 則行
・保持者代表…中川 輝也
会員数:郷民全員
活動日時:
・練習日…7月下旬~8月初旬 20:00~
・奉納日…8月16日19:00~
活動場所:野々川郷公民館
(野々川郷コミュニティセンター)
会費:なし

問い合わせ:中川 輝也
【電話】090-4512-4114

文化協会では新規会員を募集していますので、ご興味があられる方は、教育委員会社会教育班までご連絡ください。