くらし (お知らせ)非課税世帯に物価高騰支援金の給付をします

電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対して、給付金を支給します。

■1 支給対象者
◇住民税非課税世帯
・世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯
※住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯や、住民税が課税される収入があるのに未申告の者がいる世帯は除く
(基準日:令和6年12月13日)

■2 支給金額
1世帯あたり 3万円
(対象世帯のうち平成18年4月2日以降に生まれたこどもを含む世帯に対してはこども1人につき、2万円追加で支給します。

■3 受給手続き
※対象となる世帯には、役場から給付内容や確認事項が書かれた「支給案内通知書・確認書」を3月に郵送しています。期限内に手続きをお願いします。

◇手続きが必要な世帯
(1)世帯の中に令和6年1月2日から12月13日までに町外から転入した方がいる世帯
(2)令和6年度住民税均等割非課税世帯相当であっても、住民税の申告を行っていない方を含む世帯
(3)令和6年12月13日までに扶養者と離婚または死別などにより、被扶養者だけが残った世帯
(4)令和6年12月13日以降に税申告の修正等で非課税となった世帯
→町ホームページから申請書をダウンロードまたは町役場で受け取り、必要書類と一緒に提出してください。

■4 申請期限
・令和7年4月30日(水)

※詳しい内容や必要書類については、町ホームページをご覧いただくか、担当までお問い合わせください。なお、給付の対象かどうかについては、電話ではお答えできません。

問い合わせ:住民福祉課 社会福祉班
【電話】85-2973