くらし ふだんのくらしをしあわせに。社協だより ほほえみ

◆令和7年度波佐見町社会福祉協議会 事業計画・予算

▽法人運営事業
・役員会及び各種委員会の開催
・波佐見町農村環境改善センター管理
・福祉関係実習生の受け入れ
・災害支援準備金事業 など

▽地域福祉推進事業
・新入学児童及び新4年生への交通安全黄色い帽子の贈呈
・手話奉仕員養成講座・点訳ボランティア養成講座
・ふれあい運動会の開催
・災害支援支え合いマップづくり事業
・ボランティアセンタ―の運営・福祉教育の実施など

▽地域介護予防活動支援事業(町委託事業)
・ふれあい型・運動型サロン活動支援
・あなたの暮らし手伝い隊活動支援

▽共同募金配分金事業
・ふれあい型給食サービス
・高齢者等防犯対策事業
・福祉団体、ボランティア協力校への活動助成など

▽心配ごと相談所の開設
・心配ごと相談、弁護士相談、土曜日相談 など

▽各種貸付事業
・生活福祉資金貸付・波佐見町福祉資金貸付
・高額資金貸付

▽善意銀行事業
・寄付金品の受付・各種事業での資金活用 など

▽介護保険及び障害福祉サービス事業
・波佐見居宅介護支援事業所の経営
・波佐見ホームヘルプサービス事業所の経営

▽生活困窮者自立相談支援事業(県委託事業)
・くらしとしごとサポートセンターの運営

▽福祉サービス利用援助事業(県社協委託事業)
・福祉あんしんセンター波佐見の運営

▽地域福祉充実事業
・生活支援コーディネーター受託

▽支援対象児童等見守り強化事業
・子育て家庭の見守り

▽その他
・調査広報活動 など

(単位:千円)

詳しい内容は波佐見町社協のホームページをご覧ください
※QRコードは本紙をご覧ください。

◆(お知らせ)広報波佐見の音訳CD
波佐見町社会福祉協議会では、視覚障がい者の方や見えづらさを抱えた方に、「広報波佐見」の音訳CDを無料で毎月お届けしています。
音訳は波佐見高校放送部様、ご自宅までのお届けは配達ボランティアの方々にご協力いただいています。
音訳CDが必要な方は、波佐見町社会福祉協議会までご相談ください。

◆(お知らせ)使用済み切手仕分けボランティア
サマーボランティアキャンペーンの一環として、使用済み切手を整理するボランティア活動を行います。
子どもから大人まで、どなたでも気軽にできる活動です。夏の思い出にぜひご参加ください。

日時:8月5日(火)
・(午前の部)10:00~12:00
・(午後の部)13:30~15:30
※好きなタイミングで出入りOK!
場所:波佐見町農村環境改善センターホール
申込:7月30日(水)まで

サマーボランティア・キャンペーン2025サイトからのお申し込みも可能です
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:波佐見町ボランティア連絡協議会
【電話】0956-85-2240

◆善意の広場
◇令和7年5月受付分
波佐見町社会福祉協議会では、皆さまからの善意のご寄附を町内の社会福祉の推進に活用させていただきます。
それぞれのご寄附に対し、厚くお礼申し上げます。
※詳細は本紙をご覧ください。

波佐見町ボランティア連絡協議会では、使用済み切手や書き損じはがきなどを集めています。皆さまのご協力に感謝いたします。
※詳細は本紙をご覧ください。

◆HP、Facebook、X(旧Twitter)
※QRコードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:社会福祉法人 波佐見町社会福祉協議会
【電話】85-2240