- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県熊本市
- 広報紙名 : くまもと市政だより 2025年9月号 Vol.929
9月9日(火)を含む一週間は「救急医療週間」です。
救急医療や救急業務に対する国民の理解と認識を深めることを目的として定められました。
「突然だが、みんなは救急医療がたくさんの医療従事者のおかげで成り立っているものと知っていたか?」
・休日・夜間において、医療スタッフは通常よりも少ない人員で対応しています。
↓
・急を要しない受診が増えると…
↓
・本当に急を要する患者さんの対応ができなくなります
「救急医療を守るためには、みんなの協力が必要不可欠だ。詳しくはこの動画をチェックしてくれ!」
※QRコードは本紙をご覧ください。
「これからもたくさんの人の命を救うため…みんなで救急医療をマモルンダー!」
問い合わせ:医療対策課
【電話】096-364-3186
◆救急車を呼ぶか迷ったら…#7119
#7119「救急安心センター」は、急な体調不良やケガへの対処、応急処置などについて、常駐の看護師に電話で相談ができるサービスです
◇電話番号
【電話】#7119(しゃーぷ なないちいちきゅう)
※携帯電話からも直接#7119とダイヤルするとつながります。
(ダイヤル回線電話、IP電話、光電話からは、【電話】03-6456-3290)
◇相談受付時間
24時間(365日対応)
◇対象者
原則15歳以上の方
※15歳未満の方は、熊本県子ども医療電話相談(【電話】#8000)を利用ください。
◇相談料
相談は無料ですが、通話料は負担いただきます
※明らかに緊急を要する場合には迷わず119番通報してください!
緊急性の高い症状についてはQRコードから「こんな時は迷わず119へ」をご覧ください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:消防局救急課
【電話】096-363-2360