くらし 「はい!こちら菊池市消費生活センターです!」(90)

■お金にまつわるSNS型勧誘詐欺
スマートフォンを見ていると、「簡単な作業でお金が稼げる副業」「簡単にお金を増やせる投資」といった広告が流れてきます。
しかし、簡単にお金を稼いだり、増やしたりする方法は絶対にありません。これらには何か裏があると思って、誘いに乗らないようにしてください。
今回は実際にあった詐欺被害の事例を紹介します。
(1)簡単な作業で稼げる副業
無料動画共有アプリで簡単に稼げるという動画を見つけ返信すると、別の無料アプリに誘導され、友達登録してやり取りした。動画を写真に撮る作業で数百円の報酬をもらえたが、そのうち高額報酬案件を紹介された。
すぐにやると申し出たら、無料通話アプリからさらに秘匿性が高いメッセージアプリを案内され、そこで高額案件についてやり取りするようになった。それは、15万円を指定口座に振り込むことが条件だったので、消費者金融で借金して払った。
その後、入金を数回繰り返し、総額150万円を振込んだ時点で、やっとおかしいと気付き、「もう振り込めない」と連絡を入れたところ、やり取りが途絶え、サイトにも入れなくなった。
(2)簡単にお金を増やせる投資
SNSで知り合った女性に金融関係で儲かる投資案件があると言われ、暗号資産で5万円をサイト内口座に入金した。相手はさらに儲かるために追加で5千ドルの入金を求めてきたが、お金がないと断ると、「信用してもらうために、あなたに代わって入金する」と言われ、サイト内口座を確認すると入金した分が加算されていた。
出金を申し出た時、「投資運用で世話になった人に対し40万円の謝礼を払わないと出金できない」などの条件があり、借金して相手の口座に振り込んだ。
おかしいと思って相手に苦情を伝えると、口座情報は見れなくなり、相手とも連絡が取れなくなり、借金だけが残った。

問い合わせ先:菊池市消費生活センター
【電話】0968-36-9450
(月)~(金)午前10時~正午、午後1時~4時(福祉課)