くらし TOPICS(1)

※イベント当日は、市広報や市ホームページ、各種媒体などへの掲載のほか、市のPRのために撮影や取材を行うことがあります。撮影、取材へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
※ホームページにもトピックスを掲載しています。ぜひご覧ください。
市ホームページ【HP】https://www.city.kikuchi.lg.jp/

■8月15日・16日、9月21日 鎮西高校ダンス部
・市内在住の高校生が全国大会に出場
鎮西高校に通う市在住の生徒が、8月に開催された「第17回日本高校ダンス部選手権大会」の全国準決勝大会に挑みました。9月の「第14回全日本高等学校チームダンス選手権決勝大会」にも出場。エネルギッシュなダンスを披露しました。

■10月5日 県トラック協会菊池支部
・環境クリーンキャンペーン
10月9日の「トラックの日」にちなみ、県トラック協会菊池支部が、国道325号沿いのJA菊池周辺で清掃ボランティアを実施しました。同協会の会員の皆さんが、道路への感謝の気持ちを込めて毎年行っています。

■10月6日 くまもと・みんなの川と海づくりデー
・きれいな川や海を次世代へ
熊本のきれいな川や海を健全な姿で次世代に継承していくため、平成14年度から川辺の県下一斉清掃活動に取り組んでいます。今回、本市では菊池ふれあい清流公園周辺およびその道中で清掃活動を実施しました。

■10月6日 劇団「ゼーロンの会」
・能場で「フェードル」を上演
菊池松囃子能場で劇団「ゼーロンの会」(熊本市)が、フランスの劇作家ラシーヌの「フェードル」を上演。演出を手がける上村清彦(うえむらきよひこ)さん(七城町出身)が菊池高校の卒業生で、御所通りを芸術の力で息づかせたいと、今年も実現しました。

■10月8日 七城中学校
・3年生が財政について学習
「租税教育実践校」の指定を受けている七城中の3年生が財政について学びました。財務省九州財務局の職員から話を聞いた後、タブレットを活用して日本の予算を考えるグループワークを行い、それぞれの予算案を発表しました。

■10月9日 福岡県人会
・子どもの教育のために役立てて
福岡県人会が会の解散を機に市立図書館へ寄付金を贈呈しました。寄付金は子どもたちの読書活動推進のため、「きくちの泉こども文庫基金」に積み立てて、書籍などの購入に活用していく予定です。