くらし TOPICS(4)

■10月28日 菊池ローイングクラブ
・クラブの中学生が全国大会に出場
菊池ローイングクラブのメンバーが9月28日・29日に開催された第33回全国中学新人競漕大会に出場しました。女子舵手付きクオドルプルで優勝。男子ダブルスカルでは準優勝という輝かしい結果を収めました。

■10月30日 理科好きっ子、たくさん育って!
・科学関連の図書729冊を寄贈
東京応化科学技術振興財団が市内の小中学校や高校、図書館、放課後児童クラブに図書を寄贈。七城中・旭志中・泗水中校区の小学校5・6年生を対象に、同財団の理事長で東京理科大学栄誉教授の藤嶋昭(ふじしまあきら)さんによる講演も行われました。

■11月6日 第12回プラチナ大賞
・KDSの取り組みが優秀賞を受賞
「第12回プラチナ大賞最終審査発表会」で(株)くまもとKDSグループが優秀賞を受賞しました。授賞式には永田佳子(ながたよしこ)社長((左)から2番目)が出席。同社が取り組む「発達障がい者の社会参加に向けたネットワーク構想」が評価されました。

■11月6日 グローバルジュニアドリーム
・市内の中学生2人が台湾を訪問
平井志奈(ひらいここな)さん(泗水中2年)と立石一華(たていしいちか)さん(菊池南中2年)が、県の主催する国際交流事業「グローバルジュニアドリーム」の青少年大使に選出され、台湾を訪問。報告のため市役所を訪れ、現地での交流会や文化の違いなどを話しました。

■11月7日 人権擁護委員退任感謝状伝達式
・人権擁護委員を務めた2人に感謝状人権擁護委員を3期9年務めた小林美紀子(こばやしみきこ)さん(寺小野)と2期6年務めた櫨川博久(はぜかわひろひさ)さん(深川)が、退任にあたり法務大臣から感謝状を贈呈されました。小林さんと櫨川さんは「これからも地域のために頑張りたい」と話しました。

■11月27日 第10回身近な風景自慢フォトコンテスト
・47点の中から最優秀賞が決定
菊池の身近な自慢の風景を募集したところ、47点の応募がありました。投票と審査で最優秀賞1作品と優秀賞4作品を選定。優秀賞の作品はホームページでご覧いただけます。