くらし TOPICS(2)

■10月9日・24日 菊池北小学校、花房小学校
・小学生が稲刈り体験
10月9日に菊池北小学校の5年生、10月24日には花房小学校の全校生徒が地元の生産者と植えた稲を刈り取りました。これは多面的機能支払交付金を活用して、菊池地区広域協定が毎年実施しています。

■10月12日 七城メロンドーム
・来場者3500万人を突破
平成7年3月に開業した「道の駅七城メロンドーム」の来場者が3500万人を突破しました。3500万人目となったのは、土産を買うため立ち寄った玉名市の渡邊さん一家。記念に七城メロン2玉と新米10キロが贈呈されました。

■10月13日 福本八幡宮秋の例大祭
・獅子舞と花笠踊りを奉納
福本八幡宮で秋の例大祭が行われました。勇壮な獅子舞や華麗な花笠踊りが披露され、地元住民や近隣にある介護老人保健施設の入所者らは大喜び。境内には竹灯りが並び、華やかな演出が見る者を楽しませました。

■10月18日 隈府小学校150周年記念事業
・秋の夜長、音楽と明かりに癒やされる
隈府小学校で「秋の夕暮れコンサートand万華灯」が行われました。PTAが創立150周年を盛り上げようと開催。体育館では卒業生や地元の有志らによる一夜限りの演奏が披露され、運動場には児童が作った万華灯がともりました(関連本紙25ページ)

■10月19日 七城ふるさとコスモスまつり
・迫力のパフォーマンスで雨吹き飛ばす
七城ふるさとコスモスまつりが七城体育館でありました。雨により会場を体育館に変更し開催。屋内特設ステージでは市内外から予定していた5組が出演し、悪天候にも負けないパフォーマンスを披露。会場は盛り上がりを見せました。

■10月22日 菊池たばこ販売協同組合
・喫煙マナーの向上を目指して
菊池たばこ販売協同組合の組合員が七城支所や七城メロンドーム周辺でごみ拾いを行いました。同組合が清掃ボランティアの活動を通して地域に貢献したいと毎年行っていて、菊池・旭志・泗水地域でも実施しています。