くらし 「はい!こちら菊池市消費生活センターです!」(91)

■クレジットカードの不正利用に注意!
身に覚えのない請求があったら、すぐにカード会社に連絡し、不正請求の疑いがあることを申告して、カード利用の停止や救済措置の手続きをしましょう。手続きに不安がある場合にはセンターに相談してください。

▽事例(1)
ネット通販大手事業者から、「あなたのクレジットカードで不正利用の疑いのある取引があります」とメール通知が来た。すぐに、カードを停止し、アカウントも新しいものに更新して、被害額については救済措置を申し立てた。

▽事例(2)
通販事業者からクレジットカードの不正利用疑いがあるとの通知を受け、カード会社にカード利用の停止だけ依頼。数カ月後に「カード停止の保留期限終了につき請求を再開する」と通知が来た。びっくりして連絡すると、「救済期間を過ぎたので、請求を行う」と言う返答のみで、事情を説明しても受け入れてもらえなかった。

▽対処法
・心当たりのない支払請求があったら、すぐにカード会社に連絡し、カード停止および不正取引調査と被害救済を申し立てる。ただし、カード会社の消費者救済期間は、60日~90日と会社によって異なるため、きちんと確認してから必ず期間内に行ってください。
・日頃より、クレジットカードの利用明細を確認し、心当たりのない請求がないか定期的にチェックする。

■連絡が取れない海外通販業者に注意!
「インターネット通信販売で、SNSから流れて来た広告を見て注文したが商品が届かない」あるいは、「商品は届いたが写真と違う物だった」という相談が増えています。これらの販売業者は、海外の業者が多いため、購入する際は、販売業者の情報がはっきり記載されているか、連絡が取れる業者かなど、よく確認するようにしましょう。

問い合わせ先:菊池市消費生活センター
【電話】0968-36-9450
(月)~(金) 午前10時~正午、午後1時~4時(福祉課)