- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県菊池市
- 広報紙名 : 広報きくち 令和7年3月号
※イベント当日は、市広報や市ホームページ、各種媒体などへの掲載のほか、市のPRのために撮影や取材を行うことがあります。撮影、取材へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
※ホームページにもトピックスを掲載しています。ぜひご覧ください。
市ホームページ【HP】https://www.city.kikuchi.lg.jp/
■9月24日 菊池女子高校
・高校生が着付けの全国大会で入賞
全日本きもの着付け選手権全国大会で菊池女子高校(いずれも3年)の杉浦心美(すぎうらここみ)さんが優勝、塚本美姫(つかもとみき)さんが2位、古庄花音(ふるしょうかのん)さんが特別賞を受賞しました。杉浦さんは「母の振り袖を着ることができてうれしかったです」と話しました。
■11月5日 プラチナ未来人財育成塾
・未来に向けて。中学生が参加報告
未来のリーダーを育てることを目的に、昨年夏に東京で開催された「プラチナ未来人財育成塾」に参加した市の代表生徒6人が、市役所で報告会を行いました。著名な講師の講演を聞き、それぞれの考えを発表しました。
■12月7日 菊池ふるさとかるた大会
・ふるさとかるたで真剣勝負
市総合体育館で菊池ふるさとかるた大会(主催:市青少年育成市民会議、市教育委員会)が開催され、市内の各小学校から26チーム90人が参加しました。市内の名所旧跡を題材としたかるたを通し、ふるさとについての学びを深めました。
■12月10日 長年の功績をたたえて
・米村眞(よねむらまこと)さんが瑞宝双光章を受章
米村眞さん(雪野)に瑞宝双光章が授与されました。米村さんは大学卒業後に東京都内の郵便局に就職し、昭和59年6月に本市の竜門郵便局長に就任。県北部地区連絡会地区副統括局長としても活躍されました。
■12月15日 岩本巻天神(岩本区)岩本神楽
・旭志中学校の生徒5人が神楽を奉納
岩本巻天神に鎮座するムクの木の前で、旭志中の生徒が150年以上の歴史がある岩本神楽(市指定無形民俗文化財)を奉納しました。例年は氏子のみで奉納しますが、昨年8月から練習を重ねた生徒が8座のうちの1座を舞いました。
■12月16日 無料学習塾「NEW STEP」
・保育施設におもちゃを寄贈
無料学習塾「NEW STEP」が、日本航空(株)の「JAL 子どもの夢応援マイル」の一環で配布された木製の玩具を市内の5保育施設に寄贈しました。第2さくら幼楽園で贈呈式があり、園児は「積み木でたくさん遊びたい」と笑顔を見せました。