- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇土市
- 広報紙名 : 広報うと 令和7年1月号
■犬の飼い主のみなさんへ
飼い主は、犬が人や財産に被害や迷惑をかけないよう努めなければなりません。次のことに気を付けましょう。
◇リードはしっかりつけましょう
県内で咬みつき事故が多数発生しています。放し飼いは法律で禁止されています。散歩時はリードを短めに持ち、確実に制御しましょう。
◇フン・尿の後始末をしましょう
散歩時にはフン用のビニール袋や尿を流す水入りペットボトルを持参しましょう。フンは必ず家に持ち帰りましょう。
◇届け出を出しましょう
新しく犬を飼うときや、犬が亡くなったとき、引っ越しや飼い主が変更になったときは、市役所に届け出が必要です。
◇狂犬病予防注射を受けましょう
飼い犬(生後91日以上)は年1回、狂犬病予防注射を受ける必要があります。動物病院や集合接種で受けてください。また、動物病院で接種を受けたら、注射済証明書と手数料500円を市役所に提出し、予防注射済票を交付してもらいましょう。支所でも受け付けしています。
◇身元表示をしましょう
首輪には鑑札と狂犬病予防注射済票を付けましょう。飼い主の名前や連絡先、犬の鑑札番号が分かれば迷子になっても戻ってくる可能性が高まります。
◇最後まで飼いましょう
十分な運動や清潔さを保ち、愛情をそそぎ、家族の一員として最後まで飼いましょう。
問合せ:環境交通課 環境交通係
【電話】27-3316
■太陽光発電設備は申告が必要です
太陽光パネル(ソーラーパネル)などの太陽光発電設備は、固定資産税の課税対象となり、償却資産として申告が必要な場合があります。次表の「課税対象」に該当する場合は、申告書を提出してください。
課税対象確認表
※家屋の屋根材が太陽光パネルの場合は、家屋の一部として評価するため、申告は不要です。
提出先:税務課 固定資産税係
提出期限:1月31日(金)
問合せ:税務課 固定資産税係
【電話】27-3314
■償却資産(固定資産税)を忘れずに申告してください
土地・家屋のほかに償却資産(構築物・機械・船舶・車両・備品などの事業用資産)も固定資産税の課税の対象です。法人・個人を問わず対象の資産がある人は、申告書を期限内に提出してください。農業や漁業のために所有する機械・漁船・車両(自動車税・軽自動車税の課税対象を除く減価償却資産)も対象です。
提出先:税務課 固定資産税係
提出期限:1月31日(金)
問合せ:税務課 固定資産税係
【電話】27-3314
■私有地の適正な管理をお願いします
私有地の管理を怠ると草や枝木、害虫などによる近隣住民とのトラブルや火災、交通事故、不法投棄などの原因となります。土地の所有者は、定期的な除草や剪定、刈取り後の草木の処分など適正な土地の管理をお願いします。また、土地所有者を調べたい場合は、法務局で登記簿を取得するという方法があります。土地の管理にあたり、土地を相続したときや住所が変わったときには登記の変更手続きも忘れないようにお願いします。
問合せ:環境交通課 環境交通係
【電話】27-3316