くらし 図書館だより

開館時間:平日・土…9:30~18:00、日・祝日…9:30~17:00
休館日:毎週木曜、毎月第4金曜日、年末年始

■6月のおすすめ図書
◇幼児向け
オフロケット
ザ・キャビンカンパニー/作
ニジノ絵本屋
お風呂で体を洗ったら、湯船に浸かって、「10、9、8・・・」とカウントダウン。ジュゴンがジャンプしたり、キュウカンチョウがお湯をはったり、楽しいことが起こるかも!?オフロケットの歌が楽しめるQRコード付き。

◇小学生低学年向け
ダンゴムシのいる庭
大野八生/作
あすなろ書房
ダンゴムシの大好きな場所や食べ物、うんちの形、冬の過ごし方、生まれてから死ぬまでを、ふしぎな小鳥・庭師鳥の視点で紹介する。小さな生き物や草花、樹木が互いに助け合いながら生きていることを伝える絵本。

◇小学生高学年向け
放課後ミステリクラブ 6
教室のとうめい人間事件
知念実希人/作
Gurin./絵
ライツ社
教室のロッカーの上にあった作品が落ちて壊れた。犯人がいるはずなのに、その姿は見当たらなくて…。4年1組の辻堂天馬・柚木陸・神山美鈴、通称「ミステリトリオ」が動き出す!作家・知念実希人による児童書本格ミステリ。

◇中高生向け
キミの一歩アメリカー自由の女神と森とペンー
小手鞠るい/文
酒井以/絵
あかね書房
ニューヨークの森のなかで暮らす作家が、身近な森や動物への愛情、夫との人間関係などを通じ、アメリカの現在形の姿と丁寧に暮らす美しさを伝える。自身の体験をもとに驚きや感動を子どもたちに伝える等身大のエッセイ集。

◇一般向け
発達特性に悩んだらはじめに読む本
西村佑美/著
Gakken
言葉の遅れ、かんしゃく、多動…。病院や園ではできない“困った”にどう対応する?小児医が臨床経験+発達特性のある子どもの子育てから導いた育児テクニックを紹介。折込みのコミュニケーションの発達段階チェック表付き。

◇一般向け
ブレイクショットの軌跡
逢坂冬馬/著
早川書房
自動車期間工の本田昴は、2年11カ月の寮生活を終えようとしていた。最終日、同僚がSUVブレイクショットのボルトをひとつ車体の内部に落とすのを目撃する。見過ごせば明日からは自由の身だが・・・。

■図書館からのお願い
図書館の本は、公共の財産です。取扱いには十分注意をお願いします。
もし、破れてしまったり、ページが取れてしまった場合は、テープで修理などせずに、破れた破片と一緒にお持ちください。
また、借りた本が水などで濡れた場合は、職員が状態を確認しますので、返却時にカウンターで伝えてください。

■図書除菌機が利用できます
図書館2階に図書除菌機を設置しています。
この機械は、紫外線を使って書籍を除菌し、風の力で書籍に挟まったごみや臭いを除去することができます。簡単な操作で除菌できますので、ぜひご利用いただき、気持ちよく読書をお楽しみください。なお、当館で借りた本のみの使用となります。

問い合わせ:宇土市立図書館
【電話】22-4512