- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県上天草市
- 広報紙名 : 広報上天草 令和6年11月号
■9/27 「POTLUCK AWARD2024」で株式会社シークルーズがグランプリ受賞
9月27日(金)、三井不動産とNews Picksが主催する「POTLUCK AWARD2024」が東京都で開催されました。これは、地域経済創発プロジェクトで優れた取り組みを行った企業などを表彰するもので、本市で水運・マリーナ事業を展開する株式会社シークルーズが日本全国からエントリーされた142の事業者・団体の中から見事グランプリを受賞しました。
今回、同社による、事業者と行政が一体となった松島町前島地区での観光振興等の取り組みが、地域の活性化に良い影響を与えていると高く評価され、グランプリ受賞となりました。
■9/28・29 「本と歴史の交流館イコット開館」271周年記念イベント
9月28日(土)と29日(日)に本と歴史の交流館イコットのオープン1周年記念イベントを同館で開催しました。
イベントでは、本の読み聞かせ教室のほかアクセサリーづくりやフラワーアレンジの体験教室などが行われ、子どもからお年寄りまで多くの人で賑わいました。
また、親子での参加も多く、参加者は、「イベントの種類がたくさんあって、子どもと一緒に楽しめた」と話していました。
本と歴史の交流館イコットでは、これからも皆さんが楽しめるイベントを開催していきます。
■10/1 地域の伝統行事を次世代に~上八幡宮例大祭のおはなし~
10月1日(火)、上小学校の4年生27人が、大矢野町上地区の上野峰生さんと鍬釣文男さんから、毎年10月に同地区で開催される上八幡宮例大祭の話を聞きました。上野さんは、昔の小学校の様子や祭りに参加する子どもたちの姿、賑わっていた祭りのことなどについて、鍬釣さんは、祭りのかけ声や本殿、拝殿、楼門など神社の建物の意味について話し、「祭りに参加することで、地域の伝統行事を末永く引き継いでほしい。」と伝えました。祭りの行列に参加する山﨑陽ひ夏なさんは、「知らなかった言葉や祭りの意味が分かったのでよかった。お祭りが楽しみです。」と話しました。
■10/5 「あまくさエビリンピック2024」が開催
10月5日(土)、大矢野町の宮津海遊公園で天草漁業協同組合主催の、「あまくさエビリンピック2024」が開催されました。
このイベントは、市内外の多くの人に上天草市の水産物をPRすることを目的としており、上天草市の水産物を使った料理の出品や車えび釣りが行われました。
また、メインイベントの車えびのつかみ取り大会には、1,800名を超える応募者の中から抽選で選ばれた800名の選手のほか、サプライズゲストでお笑いコンビ「もっこすファイヤー」とアイドルグループの「A.B.C-Z」が参加し、大いに盛り上がりました。出場者は、砂浜に放流された約12,000尾の車えびをできるだけ多く捕まえようと奮闘していました。
■10/5 令和6年度上天草市総合防災訓練「自主防災会による避難訓練」
10月5日(土)、令和6年度上天草市総合防災訓練として、各自主防災会による避難訓練を行いました。
避難訓練は、54地区の自主防災会が参加し、午前9時に防災行政無線から訓練開始の放送を合図に、シェイクアウト訓練をはじめ、基本的な避難行動や消火訓練などを行い、各地区の防災意識の向上に努めました。
■10/9「上天草市の宝児ちゃん」の健やかな成長を願って
10月9日(水)、縫製会社D and F社(上天草市大矢野町島田美惠子代表)から、上天草市に生まれた宝児ちゃん(子どもたち)へ、健やかな成長とお父さんお母さんの子育ての手助けになることを願って、おくるみやTシャツなど151点の寄贈がありました。これらは、社員の皆さまが1つ1つ愛情を込めて制作されたもので、市が実施している乳幼児健診で宝児ちゃんにお渡しします。
島田代表は、「今年も宝児ちゃんの健やかな成長への想いをお届けできて嬉しいです。この先も、宝児ちゃんの成長に役立てるように、私たちの想いを届けて行きたいです。」と話されました。