- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県長洲町
- 広報紙名 : 広報ながす 2025年3月号(第1092号)
◆1/31 ふるさとの歴史と共に
◇カルタ大会で地域の人々と交流
長洲小学校(坂本和也校長)の百人一首クラブは、地域の人々との交流の一環としてカルタ大会を実施しました。
当日は、約30年前に作成された「ふるさとながす伊呂波歌留多(いろはかるた)」を使用し、同小学校の百人一首クラブの4・5年生6人と地域住民6人が参加しました。1回戦目は児童が多くの札を取りましたが、2回戦目は大人たちが貫録を見せ、多くの札を勝ち取りました。
参加した児童からは「初めてこのような交流をしたけど、たくさん取れて楽しかった」と話しました。
◆2/3 県生涯スポーツ優良団体
◇町サッカー協会が受賞
町サッカー協会(松本曻会長)は、町役場を訪れ、県生涯スポーツ優良団体表彰を受賞したことを報告しました。
これは、スポーツの普及振興に尽力した団体を表彰するもので、同協会は昭和63年に発足以来、玉名郡4町で唯一のサッカー協会として、主に小中学生を対象としたサッカー大会や町出身サッカー選手の応援バスツアーを実施するなど、37年間にわたってさまざまな活動を行ってきました。
松本会長は、「年々、参加チームが少なくなってきているが、続けることに意義があると思っている。今後も工夫しながら活動を続けていきたいです」と話しました。
◆2/4 約40年の長きにわたる美化活動に対して
◇荒尾警察署から西島則子さんに感謝状贈呈荒尾警察署(益田栄世署長)は、長年にわたって長洲交番の美化活動を行っている西島則子さん(玉名市)に対して、感謝状を贈呈しました。
これは、西島さんが約40年にわたって同交番内の生け花をボランティアで手入れしていることに対して贈られたものです。
西島さんは「交番を訪れる人や24時間体制で地域の安心安全を守っている警察官の皆さんが少しでも和んでもらえればとの思いで始めました。これを機に新たな気持ちでまた生け花を続けていきたいです」と話しました。
◆2/9 従業員に対する食育と健康づくり活動の推進
◇(株)LIXIL有明工場が熊本県健康づくり県民会議表彰を受賞
株式会社LIXIL有明工場(高橋崇介工場長)は、熊本県健康づくり県民会議表彰を受賞し、木村県知事から表彰状が授与されました。
これは、地域や職場で自主的に健康づくりに取り組む団体を県が表彰するもので、同工場は、従業員の欠食防止対策や食堂メニューのカロリー表示、野菜摂取目安量の提示などの食育活動を行っています。さらに町と連携して感染症予防対策や予防接種説明会を実施し、従業員の健康づくり活動を推進していることなどが評価され、今回の受賞に至りました。
同工場の無津呂保成総務課長は、「取り組みが受賞につながってありがたい。今後も町と連携し、町の活動ならびに従業員の健康づくりに注力していきたい」と話しました。