- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県和水町
- 広報紙名 : 広報なごみ 2025年8月号
■依存症・自死遺族出張個別相談を行います
「やめたくてもやめられない方」「大切な人を自死で亡くされた方」のための、臨床心理士による個別相談を開催します。(要予約、参加費無料)
日時:8月28日(木)
午前10時~正午(依存症相談)
午後2時~午後4時(自死遺族)
場所:有明保健所(玉名市岩崎1004-1)
対象者:ギャンブル、飲酒、薬物、過食、買い物など、依存症かもしれないとお悩みのご本人やそのご家族、支援関係者の方々。
・家族やパートナーなど身近な人を自死で亡くされた方。
ご予約・お問い合わせ:平日午前9時~午後4時
問合せ:熊本県精神保健センター
【電話】096・386・1166
■障害のある方を対象とした職業訓練生を募集します
受講対象:身体(視覚・上肢・下肢・内部)精神、発達、難病、高次脳機能
内容:ワープロや表計算の資格取得、生成AIの活用法など習得し、就職を目指す。 ※eラーニング
募集:8月29日(金)まで
訓練期間:10月1日~12月25日
経費:テキスト代 8,580円程度
問合せ:
ハローワーク
又は熊本県立高等技術専門校【電話】096・377・8300
■『無料人権相談所』を開設します
家庭内・近隣間等のもめごと、相続・金銭問題等での悩みごと、いじめ・差別等の人権問題、その他色々な心配事や悩み事など何でも結構です。
相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご相談下さい。
日時:9月1日(月) 午前10時~午後3時
場所:中央公民館・三加和公民館
無料人権相談所以外でも、毎日相談を受け付けています。
問合せ:熊本地方法務局玉名支局
【電話】0968・72・2347
■オストメイト医療相談会を行います
オストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)の方およびご家族の方を対象にストーマケア(人工肛門などの管理の仕方)などの相談会を行います。
日時:8月23日(土)、午後1時30分~午後3時30分まで
場所:玉名市民会館
参加を希望する方は、(公社)日本オストミー協会熊本県支部事務局までお申し込みください。
問合せ:(公社)日本オストミー協会熊本県支部事務局
【電話】096・206・3330
■特定計量器の定期検査を実施します
取引や証明に使用する特定計量器は法律(計量法第19条)により、2年に1回の定期検査を受けるよう義務付けられています。
つきましては、以下のとおり熊本県計量協会により検査が実施されますので、該当する特定計量器をお持ちの方は受検されますようお願いします。
○検査日時・場所
○持参物
特定計量器、手数料
(1台あたり500円~2,200円)
○検査対象の特定計量器
・商店等で商品の売買に使用する計量器
・病院、薬局等で使用している調剤用の計量器
・学校、病院、保育園等で使用している身体測定用の計量器
・農協、漁協等流通物資の集荷、出荷等に使用する計量器
・宅配など運送業者等が貨物の運賃算出用に使用する計量器
・農業、漁業等の生産者が生産物等の売買に使用する計量器
○検査実施者
実施者:一般社団法人 熊本県計量協会職員
実施補助者:和水町役場本庁まちづくり課商工観光係職員
問合せ:
一般社団法人 熊本県計量協会【電話】096・367・7816
熊本県産業技術センター計量検定グループ【電話】096・368・2101
和水町役場本庁まちづくり課商工観光係【電話】0968・86・5721