くらし 南阿蘇村未来会議 参加者募集

◇南阿蘇村長 太田 吉浩
私は2月の村長選挙の際に7つの公約を掲げました。この公約をまとめる際には、広く村民の皆さまと懇談するなかで、多くのご意見を拝聴したもので「村民の声」だと考えております。
この公約の実現は私一人ではできません。多くの皆さまの協力が必要です。そこで公約実現のために村職員や村民の皆さま、関係者が集まり意見やアイデアを出していただく場を設けたいと、5つのプロジェクトチームを立ち上げることとしました。
さまざまな立場の人が集まり、知恵を出し合い、住みよい村を作るための「南阿蘇村未来会議」です。皆さまのアイデアとチャレンジが、これからの南阿蘇村の発展に繋がります。そのため多くの人達の参加を求めます。
皆さまの日頃温めている企画やアイデアに期待しています。

■南阿蘇村未来会議の概要
村では、右記の7つの公約を実現するため5つのプロジェクトチームを発足します。
この5つのプロジェクトを総称して「南阿蘇村未来会議」と呼びます。この会議では、参加者のさまざまな意見、アイデアを出し合い、まとまった案は村の総合計画に掲載して実現を目指していきます。
また「村に何をしてほしいか」ではなく「自分に何ができるか」をテーマとして、村でチャレンジしている人、これからチャレンジする人、さまざまな立場の人が集まり、知恵を出し合い協力し、新たなアクションを生み出す。そこに村が支援し実現していくことも目的のひとつとしています。

◇太田村長7つの公約(抜粋)
(1)身近で気軽に利用できる温泉環境、温泉パスポートの発行
(2)買い物に困らない買い物弱者ゼロ、スーパー誘致
(3)選ばれる村へ。ふるさと納税増額目標2年目10億、4年目20億
(4)子育て世代から要望の多い遊具付き児童公園、ドクターヘリ
(5)野生鳥獣被害対策、ジビエ料理やペットフード加工
(6)企業誘致、大相撲巡業、スポーツ大会、イベント誘致
(7)農作物の販路拡大、安心営農の村づくり

◇5つのプロジェクトが始動!!
A.便利で豊かな村民生活向上プロジェクト(公約(1)(2)(4))
B.稼げる観光・農業活性化プロジェクト(公約(5)(7))
C.村外からのヒトモノ企業積極誘致プロジェクト(公約(6))
D.安心安全な子育て・学校教育プロジェクト(公約(4))
E.ふるさと納税増額プロジェクト(公約(3))

参加資格:村にお住まいの人、関係団体、村関係者、どなたでもご参加いただけます。ただし、この会議は村にただ要望を言う場ではなく、ポジティブな村づくりのアイデアや企画を出す場であることをご理解される人。
申し込み問い合わせ:どのプロジェクトに参加するかを検討されて6月10日(火)までに、以下QRコードまたは、企画観光課企画係に申し込みください。
【電話】0967-67-1112
※詳しくは本紙P.4をご覧ください。
アドバイザー(予定):
・東海大学副学長 木之内均氏
・イデアITカレッジ阿蘇校長 井手修身氏
・総務省地域力創造アドバイザー 中川直洋氏
・株式会社ぎょうせい
会議予定:
・6月24日(火)…第1回未来会議 役場大会議室
※交流イベントを予定しています
・7~9月…プロジェクトごとの分科会
・10月14日(火)…第2回未来会議
その他:
※参加される人には基本的にすべての会議に参加していただきます。
※1プロジェクトに5人程度のご参加を予定しています。応募多数の場合は参加調整させていただきます。ご参加いただけない場合、または、他のプロジェクトにご参加いただく可能性もあることをご了承ください。
※参加は無償のボランティアになります。