- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県南阿蘇村
- 広報紙名 : 広報みなみあそ 令和7年8月号
村では令和5年度からデジタル技術を使った取り組みを進めています。
現在、住民の皆さんで利用された人の満足度を計測したく常時アンケートを実施しております。
各サービスそれぞれ1分程度のアンケートですのでお気軽にご回答ください。より良いサービス実現に向け、ご協力よろしくお願いいたします。
各サービスごとにアンケート二次元コードがありますので、利用された人はぜひご回答ください。
◇コンビニ交付
マイナンバーカードを使うことで全国のコンビニエンスストア(KIOSK端末設置店舗に限る)で各種証明書が取得できます。
・住民票の写し
・住民票記載事項証明書
・印鑑証明書
・課税証明書
・所得証明書
◇コンビニ収納
各種税・料をコンビニエンスストアで支払えるようになっております。
役場庁舎まで来なくとも、外出先、通勤先の近くや自宅近くのコンビニで支払いを済ませることができます。また、スマートフォンで支払うことも可能です。
※対象となるのは納付書にコンビニ収納用のバーコードが印字されているものに限ります。
◇Web口座振替オンライン受付
各種税・料の口座振替の申し込みがオンラインでできるようになっております。
これまでは複写式の申込書を金融機関に提出する流れでしたが、自宅で口座振替を申し込めます。
口座振替の対象となる税・料、利用できる金融機関、口座振替開始の時期などについては、村ホームページにてご確認ください。
▽申込に必要なもの
・キャッシュカード
・暗証番号
・通知書や納付書
◇施設予約システム
公共施設(体育館やグラウンド)の予約申請がオンラインでできるようになっております。
これまで電話や窓口で空き状況を確認し申請書を提出して頂いておりましたが、スマホアプリから予約申請ができ、各施設の鍵番号もアプリ上で確認できるようになりました。
◇申請書作成支援システム(書かない窓口)
書かない窓口の一環として、マイナンバーカードや免許証を使うことで各種申請書への住所・氏名などが印字される機器を設置しております。
手書き負担を減らす取り組みで、英語表記・在留カードにも対応しています。
◇セミセルフレジ
窓口での証明書発行手数料の支払いがキャッシュレスに対応しています。現金だけでなく、PayPayなどの決済アプリや電子マネー、クレジットカードにも対応しています。
また、レジも紙幣や硬貨を投入すると自動で釣銭が出てくる機械に更新されています。
◇デジタルサイネージ
役場庁舎外壁にLED看板を、庁舎内には大型モニターを設置しました。これまで横断幕で周知広報していたものをLED看板に表示しています(選挙の案内、献血の案内、クラブ活動などの応援、など)。
また、庁舎内ではモニターを活用し、会議室での催し案内や村のPR動画、各種啓発ポスターの投影などを行っております。
◇窓口対応での通訳サービス
外国人の来庁者への対応に向け、オンライン通訳サービスを導入しています。
住民福祉課に設置しているタブレットに設定されている専用のアプリで通訳者と繋がることができ、オンラインでリアルタイムに通訳者を介して会話ができるようになっています。
13カ国語に対応しています。
問い合わせ:企画観光課 DX推進班
【電話】0967-67-1112