くらし 暮らし・健幸ー環境ー

■ごみの出し方は合っていますか?
▽きれいに洗ってリサイクル
暑くなったことでリサイクルに出される缶やペットボトルの量が増えています。出された物の中には、汚れが残っているものもあります。リサイクルに出すときは、きれいに洗ってから出しましょう

▽有害ごみ置場に不燃物を出さないで
有害ごみ置き場に出せる物は、乾電池(水銀使用・ボタン型・コイン型)、水銀使用の体温計や温度計、蛍光管の3種類のみです

▽3切る運動でごみを減らそう
(1)食材を使い切る
(2)料理を食べ切る
(3)生ごみの水を切る
まちのごみ処理にかかるお金は「ごみの重さ」で決まります。ごみを出すときは”3つの切る”を意識しましょう。生ごみ処理容器の購入補助もあります。くわしくは保健福祉課に問い合わせください

■6月の一人当たりのごみの量
※リサイクル品を除く
20.39kg(先月から2.41kg減)

8月の不燃物収集は6・20日(第1・3水曜日)です

問合せ:保健福祉課
【電話】0966-43-4112