くらし 〔情報ボックス〕お知らせ(2)

■献血のお願い
期日:3月25日(火)
時間:10時~11時30分、13時~16時
場所:市役所 1階 市民ホール
持ち物:本人確認書類(運転免許証など)

問合せ:地域医療対策課
【電話】22-1170

■原動機付自転車・軽自動車などの廃車・名義変更の申請は早急に
軽自動車税(種別割)は、4月1日現在の登録名義人に課税されます。廃車・名義変更の手続きをしなかった場合、令和7年度分も課税され、納税義務が生じます。
※公道を走行しない構内運搬用の小型特殊自動車(農耕作業用・フォークリフトなど)も軽自動車税(種別割)の課税対象となりますので申告が必要です。

問合せ:
原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車(農耕作業用など)…税務課【電話】22-1116、各支所総務・住民課
軽二輪車(126cc以上250cc以下)・二輪小型自動車(251cc以上)…大分運輸支局【電話】050-5540-2087
軽自動車…大分県軽自動車協会【電話】097-524-0222
普通車…中津県税事務所【電話】22-2920

■65歳から74歳で一定の障がいがある人は、申請することで後期高齢者医療制度に加入できます
持ち物:障がいの程度が確認できる書類(障がい者手帳など)、本人確認書類(運転免許証など)、マイナンバーを確認できるもの(マイナンバーカード、マイナンバー通知カードなど)
※代理申請をする場合は、代理人の本人確認書類も必要です。
※障がい認定は本人の申請により、認定後も75歳になるまでは、撤回の届出が可能です。撤回日以降は国民健康保険または社会保険などに加入となります。
※詳しくはお問い合わせください。

問合せ:
市保険年金課【電話】62-9068
大分県後期高齢者医療広域連合【電話】097-534-1771

■市有地を売却します

参加資格:個人でも法人でも参加できます。ただし、市税に滞納がある場合は参加できません。
入札方法:一般競争入札(最低売却価格以上で最高の金額で入札した人を落札者とします。)
申込方法:申込書を財政課窓口に提出 ※電話・郵送による申込みは不可。また、申込書は財政課に用意しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。
申込期間:2月20日(木)~3月14日(金) 9時~17時(土・日・祝日を除く)
入札日時:3月19日(水) 10時~
入札場所:市役所 3階 306会議室
※入札参加には、事前に各自が入札する金額の100分の5以上の入札保証金の納付が必要です。落札者以外の人の納付した入札保証金は落札者が決定後、後日お返しします。

問合せ:財政課
【電話】62-9873

■中津市清掃センター放流水水質検査結果
清掃センター(し尿処理場)では毎月1回、国が定める検査方法に基づいて、処理場からの放流水の水質検査を実施しています。検査結果は市ホームページで、毎月公開しています。

◎検査結果はすべて基準内です。(令和6年12月12日採水)


※定量下限値:1

問合せ:清掃施設課
【電話】23-3329