- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県日田市
- 広報紙名 : 広報ひた 令和7年4月号
申込期間:4月14日(月)~12月12日(金)
※(5)を除く。
下記(1)~(5)に対して、補助金支給等の支援を行っています。申請前に事前相談をお願いします。
(1)木造住宅の耐震診断・耐震改修補助
木造住宅の耐震診断及び耐震改修の補助の受付を開始します。令和6年能登半島地震でも、旧耐震基準の木造住宅の被害が多数発生しています。地震による住宅の倒壊から生命と財産を守るために、建物の耐震化を検討してみませんか。
補助対象:旧耐震基準(昭和56年5月31日以前に着工されたもの)の木造一戸建て住宅(店舗等の部分が延べ面積の2分の1未満の併用住宅を含む)
■耐震診断 限度額を引き上げました!
補助額:建物区分に応じて9万6,000円~14万円
※原則、所有者の負担は5,500円。
※建物の形状、年数によっては、別途費用がかかります。
■耐震改修 補助率・限度額を引き上げました!
補助率:対象経費の10分の10
※限度額150万円。
※建物区分や改修方法によって、限度額が異なります。
(2)リフォーム支援事業
次の各世帯を対象に、リフォーム工事の補助の受付を開始します。
★子どもが3人以上いる世帯(多子世帯)は、最大10万円を加算(別途要件有り)。
★子育て支援型
世帯要件:所得合計が600万円未満で18歳未満の子どもがいる世帯
工事要件:子どものための改修工事(子ども部屋・浴室・トイレ等)
補助額:対象経費の10分の2
※限度額40万円。
★三世代同居支援型
世帯要件:18歳未満の子どものいる三世代が暮らす世帯(予定含む)
工事要件:玄関・トイレ・浴室・キッチンを増設又は改修する工事
補助額:対象経費の10分の5
※限度額75万円。
■高齢者バリアフリー型
世帯要件:所得合計が350万円未満で65歳以上の高齢者がいる世帯
工事要件:高齢者のための改修工事(寝室・浴室・トイレ等)
補助額:対象経費の10分の2
※限度額30万円。
(3)吹付けアスベスト分析調査に対する補助
吹付けアスベスト等が施工されているおそれがある建築物を対象とした、分析調査に対する補助を行います。
補助額:分析調査費用の10分の10(限度額25万円)
(4)危険なブロック塀等の除去に対する補助
補助対象(次の全てに該当するブロック塀等):
・通学路に面しているもの
・高さが1m以上あるもの
・著しいひび割れや傾きがあり、危険な状態にあるもの
補助額:補助対象のブロック塀等の除却に要する経費の2分の1(限度額10万円)
※事前にお問い合わせください(要事前調査)。
(5)がけ地近接等危険住宅移転事業
がけ地の崩壊等で被災するおそれがある危険住宅の移転を促進しています。対象の住宅には、危険住宅の除却に要する経費及び代替住宅の建設・購入に要する経費を金融機関等から借り入れた際の利子に対する補助金制度があります。令和8年度の実施に向けた相談を受け付けます。
・事前相談が必要です。相談は原則、申請したい年度の前年度に、施工業者等ではなく本人が行ってください。令和8年度の実施に向けた相談の申込期限は9月30日(火)です。
・交付決定より前に着手すると、補助対象外となります。
補助限度額:
・危険住宅の除却等に要する経費 木造…3万1,000円/平方メートル、非木造…4万4,000円/平方メートル
・危険住宅からの引っ越し等に要する経費 97万5,000円
・危険住宅に代わる住宅の建設等のための借入金利子相当額 421万円
問合せ:
(1)~(4)建築住宅課指導審査係【電話】22-8226(市役所5階)
(5)建築住宅課住宅係【電話】22-8218(市役所5階)