広報ひた 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
安心と未来への希望を日田市につくるために
-
くらし
令和7年度市政執行の方針(1)
■安心と未来への希望を日田市につくるために ▽5つの基本施策 日田市議会定例会で、椋野美智子市長から市政執行の方針が発表されました。令和7年度市政執行の方針から抜粋して、市の目指すべき方向性と取組をお伝えします。 令和7年度の市政執行に当たっては、新清掃センターの整備などの課題に着実に対応しながら、「安心と未来への希望」を日田市につくるため、5つの基本施策に取り組みます。 01.仕事の選択肢を増や…
-
くらし
令和7年度市政執行の方針(2)
■令和7年度の主な事業 本紙2~3ページでお知らせした令和7年度市政執行の方針に基づき、多くの事業が実施されます。その中でも主な取組を抜粋して紹介します。 ※★の事業は新規事業です。1万円未満の金額は、四捨五入しています。 ※基本施策は本紙2~3ページの基本施策に基づいた事業です。 ▽市民協働―きずなを強める― 市民協働のまちづくりや市民サービスの充実、持続可能な行政運営の取組を進めます。 ★旧郡…
-
くらし
令和7年度市政執行の方針(3)
▽生活基盤―安全で快適に暮らす― 道路や河川、情報ネットワーク等のインフラを整備するとともに、公共交通の維持と確保の取組を進めます。 ★公共交通待合環境整備事業…568万円(基本施策) 公共交通の利用促進を図るため、バス停に上屋及びベンチを整備する。 ★居住支援活動支援事業…1,051万円 市営住宅の空室を住宅の確保に困窮する人の相談窓口(居住支援協議会事務所)として改修するとともに、協議会の活動…
-
くらし
市役所の組織が変わります
令和7年4月1日付けで、市役所の組織を下記のとおり変更します。 ※★は新たな部署等です。変更のない部署等については、掲載していません。 令和7年4月1日付けの人事異動は、市ホームページ(本紙右記二次元コード)に掲載しています。 ■総務企画部 総務課職員係は、人事部門と給与厚生部門に係を分離。企画課は、住所表記の整理等の業務を担う係を新設。 ■地域振興部 課内、他課で同種業務の整理(業務移管)によっ…
-
くらし
令和7年度当初予算
令和7年度一般会計当初予算は405億4,220万円となり、前年度と比較して19億2,074万円増額しました。その要因として、小・中学校の大規模改修事業や児童手当給付費などの増が挙げられます。 一般会計の歳入は、市で賄う自主財源が31.9%、国や県からの交付金などの依存財源が68.1%となっています。市税などの一般財源の確保に努めるとともに、ふるさと納税の水郷ひた応援基金をはじめとする基金の活用によ…
-
健康
予防接種のご案内(1)
予防接種を希望する人はかかりつけ医と相談し、必ず事前にご予約の上、接種を受けてください。 詳細や実施医療機関は、市ホームページ又は個別に通知している案内をご確認ください。 ■帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まりました 令和7年4月から帯状疱疹の予防接種が定期接種となりました。 ワクチンの種類(全2種): ・生ワクチン 皮膚に1回接種 ・組換えワクチン 間隔を2か月以上空けて筋肉内に2回接種(医師が早…
-
健康
予防接種のご案内(2)
■子どもの予防接種 市では、お子さんの健康状態にあわせて予防接種を受けることができるように、個別接種を行っています。予防接種を受ける際は、各医療機関へ事前に電話で予約や確認を行い、お子さんの体調が良いときに受けましょう。 ※日田市に住民登録のある人が定期予防接種の対象者です。 ▼乳幼児の予防接種 出生や転入の届出があった翌月に、次の2つを郵送します。 ▽冊子「予防接種と子どもの健康」 冊子をよく読…
-
くらし
住宅・ブロック塀等に関する補助のご案内
申込期間:4月14日(月)~12月12日(金) ※(5)を除く。 下記(1)~(5)に対して、補助金支給等の支援を行っています。申請前に事前相談をお願いします。 (1)木造住宅の耐震診断・耐震改修補助 木造住宅の耐震診断及び耐震改修の補助の受付を開始します。令和6年能登半島地震でも、旧耐震基準の木造住宅の被害が多数発生しています。地震による住宅の倒壊から生命と財産を守るために、建物の耐震化を検討し…
-
くらし
令和6年度日田市社会教育等功労者・功労団体
3月8日(土)、大山文化センターで「第52回日田市社会教育振興大会」が開催され、市の社会教育の振興等に寄与した個人と団体に感謝状が贈られました。 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:社会教育課生涯学習推進係 【電話】22-6868(アオーゼ)
-
くらし
マイナンバーカードと電子証明書は更新が必要です
マイナンバーカードと電子証明書には有効期限があります! マイナンバーカードと電子証明書は更新が必要です マイナンバーカードの有効期限が過ぎるとマイナンバーカードが使えなくなり、電子証明書の有効期限が過ぎると電子証明書を利用した各種手続ができなくなります。 マイナンバーカード・電子証明書の両方又は片方の有効期限を迎える人には、有効期限の2~3か月前に有効期限通知書を送付します。有効期限通知書が届かな…
-
くらし
お知らせ/国民健康保険税(仮算定)の納税通知書を発送します
令和7年度の国民健康保険税の仮算定(4~6月分)の納税通知書と納付書を4月中旬に発送しますので、各納期限までに納付してください。 ■仮算定とは 4~6月(1~3期)までは、前年の所得や令和7年度の税率が確定していないため、前年度の国民健康保険税額を基に「仮算定」として1期当たり前年度の1か月分に相当する額を納付してもらいます。 ※一時所得・譲渡所得は課税所得に含みます。 ※仮算定で納付した額が本算…
-
くらし
お知らせ/地域の課題解決につながる活動に取り組みませんか
市民団体が自主的・自発的に行う公益的な活動に対して、費用の助成を行います。 対象団体・補助率: (1)一般枠(対象経費の8割以内上限50万円)公益的な活動やまちづくり等に関わる団体 ※各振興局・振興センター管内の団体は「周辺地域活性化対策事業費補助金」による助成を行っています。詳細は各振興局・振興センターにお問い合わせください。 (2)若者チャレンジ枠(対象経費の10割以内上限25万円)市内に在住…
-
くらし
お知らせ/狂犬病予防集合注射を実施します
犬の飼い主は「狂犬病予防法」で、生涯1回の「犬の登録」と年1回の「狂犬病予防注射」が義務付けられています。 対象の犬:生後91日以上の犬 ※登録済みの犬の飼い主には、3月下旬にはがきを送付しています。注射の際に必ず持参してください。 費用:3,250円 ※未登録の犬は別途、登録料3,000円が必要です。 日程: ・旧市内…4月16日(水)~18日(金) ・天瀬地区…4月22日(火)~23日(水) …
-
くらし
募集/県営住宅の入居者を募集
(ファミリータイプ/単身者可/エレベーター有) 入居資格:既に公営住宅に入居している人や暴力団員の人を除く、次の全てに該当する人 (1)特に住宅に困っている人 ※持ち家のある人は申込みできません。 (2)市県民税等の滞納がなく、これまでに県営住宅の明渡し請求を受けたことがない人 (3)収入が基準額を超えない人 ※詳細は大分県住宅供給公社にお問い合わせください。 ※当選者の入居指定日は6月1日(日)…
-
イベント
イベント/世界の名車によるツーリングラリーイベント チェント・ミリアかみつえ2025
日田駅南広場をスタート後、日田温泉街や豆田町を通過し、熊本県山鹿市を目指します。陽春の日差しを浴び、世界の名車が町を駆け抜けるクラシックカーイベントを是非、ご覧ください。 ■スタートセレモニー とき:4月12日(土)午前11時30分~午後1時 ※午前9時頃から車両展示。 ところ:日田駅南広場特設会場 ■日田駅前の交通規制 イベントの開催にあわせ、日田駅前交差点から中野川新大橋交差点まで通行止めとな…
-
イベント
イベント/ハンギリ源平合戦とダンボールボートレースの参加者を募集します
イベント/第78回日田川開き観光祭 ハンギリ源平合戦とダンボールボートレースの参加者を募集します ■ハンギリ源平合戦(桶を使った水上競技) とき:5月24日(土)午前11時~午後3時 ところ:三隈川河畔(京町児童公園下) 参加資格:15歳以上で3人1組(高校生のみの参加不可) ■ダンボールボートレース とき:5月25日(日)午前9時~午後2時 ところ:三隈川河畔(予定) 参加資格:小学生以上で1チ…
-
くらし
お知らせ/市有不動産を売却します
買受資格: ・個人又は法人で、市税等を完納している人 ・成年被後見人・被保佐人・被補助人でない人 ・破産者でない人等 ※各種特約条項がありますので、必ず市ホームページの募集要項を確認してください。 申込方法:12月26日(金)までの平日(午前8時30分~午後5時)に必要書類を持参の上、財政課公有財産管理係(市役所4階)で直接申込み 契約保証金:買受人は売買契約締結の際に、契約保証金(売買代金の10…
-
文化
募集/ひた伝統技能マイスターを募集します
日田市伝統技能活用協議会は、小・中学校での実技披露などの活動を通して、技能の継承や後継者の育成を図ることを目的に、伝統的な木材建築技術を有する優れた技能者を「ひた伝統技能マイスター」として認定しています。 対象者:次の(1)~(5)全てに該当する人 (1)市内に5年以上居住している人 (2)対象職種に15年以上の従事経験を有する卓越した技能者で、次のいずれかに該当する人 ・技能検定1級以上の所持者…
-
くらし
お知らせ/日田市公共施設予約システム 利用できる施設が増えました!
1月から運用を開始した日田市公共施設予約システムの利用可能施設が、4月1日(火)から増えました。利用できる施設とサービスは下記のとおりです。★は4月1日から新たに加わった施設です。 (※1)オンライン予約申請には、利用者登録が必要です。登録完了までに相応の時間を要します。 (※2)クレジットカード、PayPayが利用できます。 (※3)咸宜公民館、桂林公民館、日隈公民館、若宮公民館、三芳公民館、高…