- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県日田市
- 広報紙名 : 広報ひた 令和7年11月号
■天領まつりで“子どもガイド”が日本遺産を無料で案内します
日時:11月8日(土)・9日(日)
▽A/咸宜園コース
受付:咸宜園教育研究センター(午後1時/1時45分/2時30分)
▽B/豆田町コース
受付:豆田まちづくり歴史交流館(午後1時/2時)
場所:要時間約30分(当日受付可)
申込み:電子申請(本紙上記二次元コード)、電話、ファックス、はがきのいずれかで下記に申込み
問合せ:〒877-0012淡窓2丁目2番18号世界遺産推進室
【電話・FAX】22-0268(咸宜園教育研究センター)
■アオーゼ人権講演会
内容:(演題)性と心と向き合う
日時:11月12日(水)午後6時30分~8時
場所:アオーゼ1階多目的ホール
講師:食感農園カゼトネ 松尾ゆう氏
費用等:無料
申込み:電話で下記に申込み
※席に空きがあれば、当日参加もできます。下記にお問い合わせください。
問合せ:社会教育課生涯学習推進係
【電話】22-6868(アオーゼ)
■どんぐり拾いや紅葉狩り!秋の自然観察会
田来原美しい森づくり公園周辺の里山や紅葉谷で、自然散策を楽しみましょう。
日時:11月16日(日)(雨天中止)午前9時30分~午後2時30分
場所:田来原美しい森づくり公園周辺
(1)自家用車の場合 午前9時30分までに、田来原美しい森づくり公園駐車場に集合
(2)送迎バス(要予約)の場合 午前9時までに、アオーゼ駐車場に集合
定員:先着25人
費用等:無料
講師:郷土日田の自然調査会
持ち物・必要なもの:長袖・長ズボンで動きやすい服装、帽子、弁当、水筒
申込み:11月2日(日)から受付開始
電子申請(本紙上記二次元コード)、電話のいずれかで下記に申込み
問合せ:博物館
【電話】22-5394(アオーゼ)
■第38回夜明ふるさと祭り
内容:芸能発表(日田もりあ下駄い、グランバードなど)、キッチンカー、各種出店、くじ付き餅まき
日時:11月16日(日)午前9時30分から
場所:夜明交流センター(旧夜明小学校)
※夜明地区内は、無料巡回バスを利用できます。遠方からお越しの人は、BRTをご利用ください。会場の最寄り駅(祝原駅)から徒歩3分です。
問合せ:夜明ふるさと祭り実行委員会(夜明振興センター内)
【電話】27-2121
■第28回日田往還「石坂石畳道」ウォーキング大会
花月ふれあい交流館から伏木公園までの片道約2kmの坂道を、先人の偉業を偲び、歴史のロマンを感じながら歩いてみませんか。完歩賞があるほか、ラッキーくじ抽選会や食品販売も行います。
日にち・場所:11月16日(日)(少雨決行)
開会/スタート 午前10時
花月ふれあい交流館広場
費用等:無料
申込み:不要
問合せ:
石坂石畳道ウォーキング大会実行委員会(三花公民館内)【電話】24-3388
文化財課文化財管理係【電話】24-7171(市役所別館2階)
