- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年4月号 vol.235
■令和7年度 由布市の予算をお知らせします
令和7年第1回市議会定例会で議決された一般会計予算額は、246億384万円であり、前年度に比べ、18億9,694万円の増(8.4%)となりました。
令和7年度予算は、第2次由布市総合計画重点戦略プランや第2期由布市総合戦略に掲げる施策の着実な推進、また、由布市がめざすまちづくりの目標「地域自治を大切にした住み良さ日本一のまち」の実現に向けた取り組みを基調とした年間総合予算として編成を行いました。
◆予算総額
352億7,019万円
「一般会計の市民1人当たりの予算は約73万円(※)になるよ。」
※一般会計予算について令和7年2月末人口33,586人で算出
◆収入について
一般会計予算の歳入は、市税が3億7,024万円の増(8.8%)、国庫支出金が7億2,493万円の増(22.4%)となっているほか、寄附金が1億9,984万円の増(24.9%)、市債が2億1,315万円の増(8.7%)となっています。
市税、寄附金の伸びによる増額、対象事業費の増加による国庫支出金や市債の増額などを見込んでいます。
「自主財源(市の自主的な収入)より、依存財源(国や県からもらったお金など)の割合が大きいなぁ。」
○歳入用語解説
◆支出について
[目的別]
一般会計予算の歳出[目的別]は、昨年度に比べて、ゆふいん児童クラブ・くすのき児童クラブ新築工事などにより民生費が7億5,194万円(11.4%)増額、ごみ処理運搬中継施設整備事業や新環境センター整備事業などの増額により衛生費が8億666万円(50.1%)増額、令和6年台風第10号災害に係る災害復旧費が1億8,579万円(21.5%)増額となっています。
「目的別の予算では、民生費と衛生費の伸び率が突出しているんだね。」
○歳出用語解説
[性質別]
一般会計予算の歳出[性質別]を見てみると、昨年度に比べて、情報環境整備事業や行政事務情報化推進事業、緊急自動車購入事業の増額により物件費が10億3,995万円(33.6%)、みらいふるさと寄附金推進事業の拡充や入湯税超過課税の開始により積立金が1億5,201万円(34.4%)増額、令和6年台風第10号災害に係る災害復旧費が1億8,378万円(21.2%)増額となっています。
「性質別を見てみると、扶助費や人件費、物件費にかかる割合が大きいことがわかるなぁ。」
○歳出用語解説
問合せ:財政課
【電話】097-582-1176