文化 ー戦後80年ー 平和について考える

アジア・太平洋戦争終結から80年の節目を迎えるに当たり、市では教育施設5館が合同で戦争に関連した展示を行うとともに、5館連携のイベントを実施します。この機会に、家族や友人と平和について考えてみませんか。

■ー戦後80年 5館合同連携イベントー 5館を巡るスタンプラリー
プレゼントや入館料割引などうれしい特典!
・都城島津伝承館
・市立美術館
・都城歴史資料館
・高城郷土資料館
・市立図書館 高城図書館

3館以上のスタンプを集めて記念品をもらおう!
※記念品の数には限りがあります

○高校生以下無料
期間:7月19日(土)~8月31日(日)
※有料施設のみ

○有料施設が団体割引価格に
各館の半券またはスタンプを押した台紙を提示すると、入館料を団体料金に割引します。
※1枚の台紙で各施設1人1回まで

○参加方法
(1)5館の受付または市ホームページからスタンプ台紙を入手
(2)5館を巡って、各施設の所定の場所で台紙にスタンプを押す
(3)3館目以降の施設の所定の場所で、スタンプを押した台紙を提示してプレゼントを受け取る


※月曜日休館(月曜が祝日・振替休日の時は翌日休館。図書館は除く)

●《有料》7月5日(土)~9月28日(日)
※期間中、展示替えのため休館日あり
都城島津伝承館 都城地域の戦争と平和ー古代から西南戦争までー
古代までさかのぼり、戦争の始まりから西南戦争までの歴史について当時の都城の人々の視点から紹介します。
重要文化財などに指定された貴重な史料も展示します。
※会期中は、中学生以下無料

問合せ:都城島津伝承館
【電話】23-2116

●《無料》7月8日(火)~8月17日(日)
市立美術館 愛を描く、平和を描く
平和を願う気持ちにつながる「愛」に注目。戦地で行動を共にした軍馬を描いた作品や、戦地での弔いの情景を描いたものなど、収蔵作品の中から戦争に関するものを展示します。

問合せ:市立美術館
【電話】25-1447

●《無料》7月26日(土)~8月24日(日)
市立図書館、高城図書館 資料展示・映画上映会
市立図書館や高城図書館、移動図書館車で、戦争や平和に関する図書展示と映画の上映会を行います。市立図書館では、8月5日(火)から24日(日)まで、歴史資料館の巡回企画展「あの日の記憶」を実施します。

問合せ:
・市立図書館 【電話】22-0239
・高城図書館 【電話】58-4224

●《有料》8月1日(金)~31日(日)
高城郷土資料館 近代高城の戦争と平和
近代の高城にスポットを当てて時代の流れを紹介するとともに、憲兵軍服や航空服、西南戦争薩軍辞令などの貴重な資料を展示します。

問合せ:高城郷土資料館
【電話】58-5963

●《有料》7月19日(土)~11月9日(日)
※期間中、展示替えのため休館日あり
都城歴史資料館 戦中・戦後の都城のまち・くらし
戦争が人々に与えた影響について、当時の暮らしや空襲の様子を体験談を交えて紹介します。都城から出撃した特別攻撃隊や援護隊に関する資料など、普段は見ることのできない貴重な資料を展示します。

問合せ:都城歴史資料館
【電話】25-8011

◆有料施設3館(都城島津伝承館、都城歴史資料館、高城郷土資料館)の入館料
大人220円(160円)、高校生160円(110円)、小・中学生110円(50円)
※( )は20人以上の団体料金、7月19日(土)~8月31日(日)は高校生以下無料

問い合わせ:文化財課
【電話】23-9547