くらし まちのわだい(1)

■12/19(木)吾田東小学校
パラスポーツ体験・国スポ・障スポ学習会
吾田東小学校6年生が国スポ・障スポについて学習し、パラスポーツを体験しました。ボッチャとアキュラシーのパラスポーツ体験や3年後に開かれる「日本のひなた宮崎国スポ・障スポ」のイメージソング「ひなたのチカラ」のダンス、クイズなどを行いました。

■12/23(月)日南市役所
世界で大活躍!プロサーファー井上3兄妹市長表敬
三刀流(ロングボード、SUPサーフィン、ショートボード)プロサーファーとして活躍されている本市在住の井上鷹、楓、桜選手がSUPサーフィンのワールドツアーを終え、髙橋市長を表敬訪問。各部門3人同時優勝を報告し、喜びと今後の抱負などを語りました。

■12/24(火)油津港
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ初寄港
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社(本社:アメリカ)が運航するクルーズ船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」が油津港に初寄港。乗船客は、バスツアーやシャトルバスなどで観光地巡りや買い物などを楽しみ、日南をはじめ県内を満喫していました。

■12/24(火)日南市役所
令和6年度日南市輝く市民協働大賞受賞者表彰式
市民の公益活動に尽力する団体・個人を表彰する「日南市輝く市民協働大賞」に日南手話サークル「たんぽぽ」が選ばれました。この日は、同会の中衛敏生会長と久永修子副会長へ髙橋市長と協働のまちづくり推進委員会の日髙茂信会長から賞状と目録が贈られました。

■12/31(火)飫肥城鐘つき堂
飫肥城で除夜の鐘をついて新年を迎える一般財団法人飫肥城下町保存会が毎年恒例の吾「飫肥城の除夜の鐘をつく会」を開催し、多くの市民などが参加。獅子舞の披露や飫肥城の鐘をつく会と城下町飫肥まちづくり協議会の協力で、参加者に新年のお祝いの意味も込めて焼酎やおび天などが振る舞われました。

■1/7(火)飫肥城観光駐車場チケット販売所
あゆみちゃんマップ購入35万人達成一般財団法人飫肥城下町保存会が取り組む「飫肥城下町『食べあるき・町あるき』あゆみちゃんマップ」の購入者が35万人を達成。35万人目となった愛知県瀬戸市の本田雅人さん・有香子さんご夫妻に同保存会の清水理事長が飫肥杉製品や花束、エコバックを贈呈しました。

■1/8(水)日南市文化センター
新春日南市交通安全の集い市民一人一人の交通安全意識の高揚を図ろうと「新春日南市交通安全の集い」を開催。日南サンフレッシュレディによる交通安全宣言やみやざき犬によるダンスなどが行われました。集会後は、白バイやパトカーなどによる車両パレードで交通安全を呼び掛けました。

■1/10(金)桜ケ丘小学校
貴重な資源を再利用体験!鋳造(ちゅうぞう)によるアルミ缶再生作品作りSDGsへの意識を高める授業の一環として、桜ケ丘小6年生13人がアルミ缶を再利用した置物作りに挑戦。同校の藤元安春校長が講師となり、鋳造という特殊な技法で溶かしたアルミ缶を児童らが自分で作った粘土の型に流し込んで置物を作りました。