くらし まちの動き

◆第7弾日向市プレミアム付商品券を発行します!
・6月下旬に案内はがきを発送
第7弾プレミアム付商品券では、電子商品券と紙商品券を発行します。購入を希望する方は、電子商品券または紙商品券のどちらか一方を選択して購入申し込みを行ってください。
詳しくは、6月下旬に発送する案内はがきまたは市ホームページをご確認ください。

◇電子商品券PayPay
発行口数:15000口
(1世帯当たり4口まで購入可)
プレミアム率:35%(1口6750円分の商品券を5000円で販売)
商品券内訳:共通券のみ
申込方法:申込サイトからの申し込み(先着順)
申込期間:7月上旬〜約2週間
販売期間:8月上旬〜
購入方法:PayPayのアプリ内で購入(8月上旬に購入方法をメールで通知)
利用期間:8月上旬〜12月31日(水)

◇紙商品券
発行冊数:33000冊(1世帯当たり4冊まで購入可)
プレミアム率:30%(1冊6500円分の商品券を5000円で販売)
商品券内訳:500円券13枚つづり(共通券6枚、地域券7枚)
申込方法:申込サイトまたは申込はがきからの申し込み(抽選)
申込期間:7月上旬〜約1か月
販売期間:9月28日(日)〜10月19日(日)
購入方法:当選はがきに記載された販売日・販売時間・販売場所で購入
利用期間:9月28日(日)〜12月31日(水)

問い合わせ:日向市プレミアム付商品券コールセンター
【電話】0120・333・650
(開設期間…6月2日(月)午前9時〜10月31日(金)午後6時)
(開設時間…土日祝日を除く午前9時〜午後6時)

◆あなたの居場所を考えよう みんなで創る新しい図書館
・7月5日(土)に講演会・意見交換を実施
日向市では、新しい図書館複合施設の整備を進めています。令和7年2月には「日向市図書館複合施設整備基本方針」を策定しました。新しい施設は、「学びの種をまき、創造の芽を育て、希望の実を結ぶ市民のサードプレイス」という基本理念のもと、学びと創造の拠点として市民の生活を豊かにし、地域の未来を照らす場所を目指しています。
令和6年度は、基本方針を作成するために、アンケート調査や市民ワークショップを実施しました。今年度は、さらに、市民の皆さんとの対話や実証実験の機会を設け、「共創」による施設整備に取り組んでいきます。ぜひご参加ください!

◇第1回イベント 講演会・意見交換
公共図書館を研究する筑波大学の吉田右子教授を招き、講演会を行います。欧州の先進事例をもとに、利用者が主役になれる“にぎやかな図書館“について学び、未来の図書館づくりに参加してみませんか?
日時:7月5日(土)午後1時30分〜4時
場所:日向市役所4階 委員会室

第一部:講演会
・講師…吉田右子さん
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授。著書「デンマークのにぎやかな公共図書館」等。

第二部:意見交換
・進行…(株)イツノマ 中川敬文さん

※参加料無料・申込不要です。
※各部のみの参加も可能です。
第2回は、「移動遊び場・ひだまり図書館がやってきた」を8月8日(金)〜10日(日)に開催予定です。詳細は、市公式LINEや市ホームページでお知らせします!

問い合わせ:総合政策課 図書館複合施設準備係
【電話】66・1001