くらし まちの話題 TOPICS in HYUGA

◆5/18 第35回砂の造形大会
伊勢ヶ浜海水浴場で、日向かぼちゃ会主催の「第35回砂の造形大会」が開催されました。今年は個人の部15組、団体の部13組、合計195人が参加し、家族連れや友人、同僚たちで協力して砂像作りに挑戦しました。参加者たちは真剣な表情で砂を積み上げ、工夫を凝らした作品を完成させていました。

◆5/23 細島天照岩牡蠣(ほそしまてんしょういわかき)県水産物ブランド認証
細島港で養殖された岩ガキが、「細島天照岩牡蠣」として県水産物ブランドに認証され、認定書が交付されました。細島港内で天然採苗から出荷までを一貫して行うこと、殻付きで130グラム以上のサイズであることなどがブランド基準として求められます。飲食店で提供されるほか、ふるさと納税の返礼品としても取り扱われます。

◆5/30 第42回ひょっとこ夏祭りの開催決定を報告
日向三大祭りの一つ「第42回日向ひょっとこ夏祭り」の開催が決定しました。8月1日(金)に前夜祭、2日(土)に本祭りが行われ、JR日向市駅前あくがれ広場や中心市街地が熱気に包まれます。今年は同会場で「日向ふるさと物産市」も初開催されます。祭りとグッズ販売の情報発信のため、SNSアカウントも新たに開設されました。

◆6/1 「弱さを認め合う力を」エンタメに込めた思いを語る
「第29回人権について考える市民の集い」を開催し、ドラマ「虎に翼」の脚本家・吉田恵里香さんを迎えて講演を行いました。「エンタメで描く自分らしく生きること~『はて?』からつなぐ未来へ~」をテーマに、事前に募集した質問への回答やドラマ制作に関するエピソードなどが披露されました。

◆6/1 日向市移動消防学校を開催
日向市移動消防学校が行われ、市内の消防団43か部から消防団員331人が参加しました。消防訓練広場では操法訓練、消防署訓練場では新入団員への講話や基本訓練、資機材取扱訓練などが行われました。新入団員は「初めての動きもあり難しかったが、頑張って練習したい」と話していました。

◆6/4 日向市発祥へべす初出荷
市特産「へべす」のハウスものの出荷が始まりました。今年は例年より1週間程度遅い出荷開始となりましたが、品質は良好で、7月下旬までにおよそ7トンの出荷が見込まれています。初出荷を迎えた生産者は、「皮が薄く、果汁が豊富で香りが良いので、ぜひ料理に使ってほしい」とアピールしました。