くらし くらしの情報ーお知らせー

◆7月は「社会を明るくする運動」強調月間です
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会をていこうとする全国的な運動です。
毎年7月が強調月間で、今年が第75回目になります。期間中は、立ち直りのための家族関係、就学、就職などの問題解決に向けた助言と手助けをしている日向更生保護サポートセンター(日向地区保護司会)を中心に、啓発などの活動をします。皆さんのご理解、ご協力をお願いします。

問い合わせ:市民課地域防犯・交通安全係
【電話】66・1018

◆国民健康保険(国保)の「資格確認書」などを送付します
国保に加入している皆さんの健康保険証、資格確認書または資格情報のお知らせの有効期限は、令和7年7月31日(木)となっています。法改正により、令和6年12月2日から現在の健康保険証の新規・再発行は終了し、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行しました。8月1日(金)から有効の新しい資格確認書または資格情報のお知らせは、7月中旬に世帯ごとに送付します。なお、70歳から74歳までの皆さんの資格確認書または資格情報のお知らせには、負担割合を記載しています。

問い合わせ:国民健康保険課国民健康保険係
【電話】内線2117

◆後期高齢者医療の資格確認書を7月末までに郵送します
宮崎県後期高齢者医療広域連合は、後期高齢者医療制度に加入している皆さんへ、これまでの健康保険証に代わって新しい資格確認書を7月末までに郵送します。
新しい資格確認書が届いたら、住所、氏名、生年月日などに間違いがないか確認してください。新しい資格確認書の有効期間は、令和7年8月1日から令和8年7月31日までの1年間です。
この資格確認書は、健康保険証と同様に医療機関等の窓口で提示することで、これまでどおり医療にかかれます。また、マイナ保険証をお持ちの人は、引き続きマイナ保険証をご利用ください。
有効期限が令和7年7月31日(木)の限度額適用・標準負担額減額認定証または限度額適用認定証をお持ちの人は、資格確認書に限度額区分が記載されています。
記載のない方で限度額区分の記載を希望される方は問い合わせてください。

問い合わせ:国民健康保険課国民健康保険係
【電話】内線2119

◆8月16日(土)日向市戦没者追悼式を行います
戦争で亡くなられた人たちのご冥福をお祈りするとともに、平和への願いを後世に伝えていくために、左記のとおり戦没者追悼式を開きます。
今年は、終戦80年目です。改めて、平和の大切さを考える機会として、追悼式に参加してみませんか。
どなたでもご参加いただけます。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
日時:8月16日(土)午前9時~午前9時50分(受付は午前8時40分から)
場所:市文化交流センター 小ホール
入場:無料

問い合わせ:福祉課地域共生政策係
【電話】66・1019

◆はかり(計量器)を使用している皆さんへ定期検査のお知らせ
計量法により、事業所や病院(健康診断・調剤用はかり)、学校(体重測定用)等で使用する「はかり(計量器)」は、2年に1回の定期検査が義務付けられています。検査対象となる「はかり(計量器)」を使用している方は受検してください。
なお、国家資格を持つ計量士による巡回検査で合格している場合、検査は免除されます。
日時:
・日向市役所正面玄関横…8月18日(月)午前10時30分~午後2時30分
・東郷総合支所(さくら館内)…8月19日(火)午前10時30分~正午
◉手数料 はかりの種類により異なる

問い合わせ:
宮崎県計量検定所【電話】0985・58・2929
商工港湾課【電話】66・1025

◆サマージャンボ宝くじ
7月11日(金)発売~県内購入を~「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」の2つの宝くじは、「市町村振興宝くじ」といい、その収益金は、都道府県を通じて各市町村振興協会へ交付されます。
交付された収益金は市町村の道路、公園、文化施設、福祉施設の整備など「明るく住みよいまちづくり」のために活用されます。
収益金の各県への配分は、その県の宝くじの販売額に応じて交付されますので、ぜひ県内での購入をお願いします。
販売期間:7月11日(金)~8月11日(月)

問い合わせ:財政課財政係
【電話】66・1012