くらし くらしの情報ー募集ー

◆施設の管理運営を行う指定管理者を募集します
市は、民間活力の活用により公の施設の効率的な管理運営を図るため、指定管理者制度を導入しています。
令和8年4月1日から次の施設の管理運営を行う指定管理者を募集します。
指定管理者募集施設(担当課):
(1)日向市牧水公園交流施設
ふるさとプロモーション課【電話】66・1026
(2)日向市障害者センター
福祉課【電話】66・1019
(3)日向ひとものづくりセンター
商工港湾課【電話】66・1025
(4)日向市美々津軒、日向市美々津まちなみセンター、日向市美々津まちなみ防災センター、日向市歴史民俗資料館
(5)日向市細島みなと資料館
教育総務課【電話】66・1036
募集要項などの配布期間:7月14日(月)から8月22日(金)まで各施設の担当課窓口で配布するほか、市ホームページからダウンロードできます。
申請資格:申請資格を満たす法人その他団体(個人での申請はできません。)
申請方法:募集要項に従い、申請書などを持参または郵送。(郵送の場合は8月22日(金)必着)
提出先:各施設の担当課
その他:各施設の現地説明会を7月下旬に開く予定です。
※詳しくは、各施設の担当課に直接問い合わせてください。

問い合わせ:行政改革・デジタル推進課行革推進係
【電話】66・1262

◆~健康の輪を広げよう~食生活改善推進員養成講座
「食生活改善推進員」とは、食と栄養に関する正しい知識を学び、地域で食を通した健康づくりを行うボランティアです。
養成講座で学んだことを、自分や家族の生活に役立て、地域の人にも広げることで、地域全体での健康づくりにつなげています。
料理が好きな人、食生活や健康について考えてみたい人におすすめの講座です。
ぜひ参加してみませんか。
詳しくは、健康増進課まで問い合わせてください。
日程:全6回(月1回)予定 令和7年8月~令和8年1月
場所:市中央公民館
対象者:市内在住の人
参加料:無料
申込締切:7月25日(金)

問い合わせ:健康増進課健康づくり係
【電話】66・1024

◆令和7年度 日向市海水浴場監視員募集
海水浴場の開設に伴い、利用者が安全かつ快適に遊泳できるよう、事故防止および安全指導のための監視員を募集します。
期間:7月19日(土)~8月17日(日)の30日間
勤務条件:3勤1休の交代(状況により変更あり)午前8時30分~午後5時15分勤務
資格:18歳以上または高校3年生以上で、泳ぎに自信があり、現在治療中の病気がなく健康な人
場所:日向市伊勢ヶ浜海水浴場
募集人員:10人程度
賃金:8000円/日
申込方法:所定の申込書をふるさとプロモーション課に直接持参(郵送不可)
詳しくは、市ホームページに掲載しています。

問い合わせ:ふるさとプロモーション課観光施設係
【電話】内線66・1026

◆図書館でプログラミング体験 夏休み子ども学習会参加者募集
今年の「図書館夏休み子ども学習会」では、地元IT企業の講師による、プログラミングロボットを使った簡単なプログラミング教室を行います。
「ロボットを動かすためには?」を、一緒に考えましょう!
日時:8月2日(土)午前10時~11時30分
場所:市立図書館2階おはなしの部屋
内容:「プログラミングとは」の入り口から、ロボットを動かす簡単なプログラミング体験まで
講師:株式会社タスリンク社員
対象:市内の小学校4・5・6年生
定員:10人(抽選)
参加料:無料
申込締切:7月23日(水)
申込方法:二次元コードの専用申し込みフォームから申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:市立図書館
【電話】54・1919