- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県えびの市
- 広報紙名 : 広報えびの 令和7年6月号
■防災/令和7年度災害警戒区域調査・点検を実施
5月30日、市内で「令和7年度災害警戒区域調査・点検」を実施しました。
これは、災害発生の未然防止や被害の拡大を防止するため、危険性のある場所をあらかじめ調査し、実態を把握するために毎年行っているものです。調査には、消防署や警察、消防団、国、県、市の職員、自治会など、35人が参加しました。
市内の土石流や地すべりなどの危険がある場所を6カ所調査・点検しました。真幸駅では、えびのガイドクラブと西内竪自治会による山津波の紹介が行われました。
国土交通省川内川河川事務所主催の「川内川水防箇所合同巡視」も合わせて実施され、川内川の水防箇所を8カ所視察しました。
調査・点検後は、出水期の事前防災として、今後の治水治山対策や避難対策等を検討するため、意見交換が行われました。
問合せ:市基地・防災対策課基地・防災対策係
【電話】35-1119(直通)
■情報/情報公開・個人情報保護制度の運用状況を公表
市は、情報公開条例および個人情報保護条例に基づき、毎年その運用状況を公表しています。令和6年度の運用状況を公表します。
▽公文書公開の実施状況
「一部公開」については、公にすることにより、特定の個人や法人等の権利、利益を害すると認められる情報、事務や事業の適正な遂行に支障を及ぼすと認められる情報に該当するとして一部が非公開とされたものです。「非公開」については、「該当する公文書が存在しない」ものです。
▽会議の公開の運営状況
市では、情報公開条例に基づき、審議会等の会議を公開しています。
これは、市のさまざまな計画や施策の決定過程を広く市民の皆さんに公開することで、市政に対する市民の権利の確保に努め、市政に対する理解を深めてもらい、開かれた市政の実現を図るために行っているものです。
非公開(一部公開を含む)とされた会議は、個人情報に関する部分や審査・評価に関する事項について非公開としたものと会議開催の事前公表を行えなかった会議です。
▽個人情報保護制度の運用状況
問合せ:市総務課行政係
【電話】35-3711(課直通)