くらし infomation(2)

■春の全国交通安全運動が実施されます
4月6日(日)から15日(火)の10日間、「春の全国交通安全運動」が実施されます。
春の全国交通安全運動は新入学生の通学開始に合わせて実施され、交通安全の意識を高める目的があります。運動の重点項目として、次の項目が掲げられています。
(1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2)歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
(4)脇見・ぼんやり運転等の追放
運転中は歩行者に注意して安全運転を心がけましょう。

問合せ:
宮崎県交通安全対策推進本部【電話】0985-26-7054
総務課地域情報係【電話】0982-82-1700

■シカの一斉捕獲を実施します
農林業被害の軽減を図りながら、シカの健全な個体群の安定維持を図ることを目的に、シカの広域一斉捕獲を九州山地を中心とした5県(福岡・熊本・大分・宮崎・鹿児島)の関係市町村において次の日程で実施します。
◇一斉捕獲強化期間 3月16日(日)〜3月23日(日)
◇一斉捕獲日 3月16日(日)・3月23日(日)
注意:不慮の事故を防止するため、入山する際は目立つ衣服を着る等、十分にご注意いただくとともに、一斉捕獲日には、県境付近への入山はご遠慮ください。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

問合せ:農林課林業振興係
【電話】0982-82-1705

■九州電力送配電から感電事故防止のお願い
釣り糸、凧、鯉のぼり、ラジコン飛行機などが送配電線に引っ掛かる事故が発生しています。鯉のぼりの掲揚や魚釣りなどをされる場合は、周囲に送配電線がないことを確認してください。
万が一、鯉のぼりや釣り糸が電線に引っ掛かった場合は、決して自分で取ろうとせず、最寄りの九州電力送配電にご連絡ください。

問合せ:九州電力送配電株式会社 延岡配電事業所
【電話】0800-777-9440