講座 イベント・講座「学び・文化」

■市民のための医療フォーラム
テーマ:糖尿病と足梗塞の意外な関係~早期発見・予防のすすめ~
期日:9月14日(日)10~12時
※フットケア外来体験は13時まで
場所:市立病院
定員:100人程度
※フットケア外来体験は10人
料金:無料

問合せ:市立病院総務課
【電話】230-7001【FAX】230-7070

■地域デビュー講座
内容:地域福祉をテーマとした講話やグループワークなど
対象:市内に住むか通勤・通学し、原則全回受講できる人
期日:10月4・11・25日の土曜日13時30分~15時30分(全3回)
場所:かごしま市民福祉プラザ
定員:50人程度(先着順)
料金:無料
申込み:郵送かファクス、メールで9月16~30日(消印有効)に〒892-0816山下町15-1市社会福祉協議会【電話】221-6071【FAX】221-6075【E-mail】[email protected]

■生成AI活用セミナー
対象:県内の企業経営者と社員
期日:10月6日(月)10時~11時30分
場所:鹿児島銀行本店別館ビル(泉町)
定員:100人程度
料金:無料
申込み:申し込みフォームで9月28日までにデジタル戦略推進課【電話】216-1115【FAX】216-1117へ

■東部保健センター 知って得する糖尿病セミナー
内容:鎌田哲郎氏(いづろ今村病院名誉院長兼慈愛会糖尿病センター長)による糖尿病に関する講話
対象:市内に住む人
期日:10月7日(火)14時~15時30分
場所:天文館図書館
定員:70人(先着順)
料金:無料
申込み:電話かファクス、申し込みフォームで9月16日から同センター【電話】216-1311【FAX】216-1308へ

■吉田福祉センター レザークラフト講座
期日:10月10・24日の金曜日10~12時(全2回)
定員:6人
料金:各回1000円(材料費)
申込み:直接か往復はがき、ファクス、申し込みフォームで9月16日(必着)までに〒891-1303本城町1687-2同センター【電話】294-1825【FAX】294-4701へ

■市立科学館 働きざかりのためのリラクゼーション講座
内容:リラクゼーション講話、プラネタリウム、音楽生演奏
対象:18歳以上の人
期日:10月24日(金)19時~20時30分
定員:280人
料金:無料
申込み:同館HPで9月19日から同館【電話】250-8511へ

■上級救命講習
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法など
対象:市内に住むか通勤・通学する人
期日:10月25日(土)9~18時
場所:市消防総合訓練研修センター(新栄町)
定員:30人(先着順)
料金:無料
申込み:申し込みフォームで9月25日から消防局救急課【電話】222-0240【FAX】227-3119へ

■北部清掃工場施設見学
対象:市内に住む人か小中学校や町内会などの団体
期日:月~金曜日の9~12時、13時~15時30分
※祝日除く
定員:50人
料金:無料
申込み:電話で同工場【電話】238-0211へ(平日9~17時)