健康 健康・福祉「医療・健康」

■HPV(子宮頸がん)ワクチンは今月までに接種を開始しましょう
全3回を無料で接種できる期限は来年3月31日です
対象:平成21年4月2日~平成22年4月1日に生まれた女性
接種回数:3回
場所:委託医療機関
*詳しくは市HPか感染症対策課【電話】803-7023【FAX】803-7026へ

■インフルエンザ・新型コロナを予防しましょう
(1)外出後の手洗い、(2)小まめな換気、(3)マスクの着用など咳エチケット、(4)早めのワクチン接種、(5)適度な湿度の保持、(6)十分な休養とバランスのとれた食生活

問合せ:感染症対策課
【電話】803-7023【FAX】803-7026

■入浴時の事故に注意
・冬場は入浴中に気を失い、浴槽の中で溺れる事故が多くなります
・急激な温度の変化で血圧が大きく変動することなどに起因する「ヒートショック」が関係し、高齢者は特に注意が必要です

□安全に入浴するためのポイント
(1)脱衣所や浴室を暖める
(2)湯船に入る前にシャワーやかけ湯で体を温める
(3)湯温は41度以下で入る時間は10分までを目安に
(4)食後すぐや体調不良時の入浴は控える

問合せ:保健予防課
【電話】803-6927【FAX】803-7026

■ノロウイルス食中毒に注意
ノロウイルスによる食中毒は特に冬場に多く発生し、ごく少量のウイルスでも発症します
(1)せっけんでしっかり手を洗う
(2)食品は中心部までしっかり加熱する
(3)嘔吐物(おうとぶつ)・便などで汚れた場所は、使い捨てマスク・手袋・ペーパータオルなどを使用し塩素系漂白剤で適切に消毒する
(4)包丁、まな板、ふきんなどは洗浄後、熱湯や塩素系漂白剤で消毒する

問合せ:生活衛生課
【電話】803-6885【FAX】803-7026

■世界エイズデーに合わせた休日のHIV検査
期日:12月7日(日)13~16時
場所:中央保健センター
料金:無料
申込み:電話か市HPで11月21日~12月4日に感染症対策課【電話】803-7023【FAX】803-7026へ