- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県出水市
- 広報紙名 : 広報いずみ 4月号(2025年4月1日発行)
■コロナにも負けず
全国飲食業生活衛生同業組合連合会永年勤続表彰
出水市飲食業組合の会長である迫田小百美さんが全国飲食業生活衛生同業組合連合会の永年勤続表彰を受賞されました。迫田さんは、新型コロナの流行により市内の飲食業界が大きな影響を受けた時期に、クラウドファンディングや市役所等でのテイクアウト市場を開催されるなど、その行動力で危機を乗り越えて来られました。県内唯一の受賞、誠におめでとうございます。
■誇りを持てる地域づくり
米ノ津東地区コミュニティ協議会
米ノ津東地区コミュニティ協議会が、鹿児島県共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体表彰の「地域コミュニティ組織部門優秀賞」を受賞されました。健康寿命を延ばす健康体操の充実、米東夏祭りの開催、外国人技能実習生との交流事業等、地区住民主体となった地域づくりが高く評価されました。
■本で調べてもっと好きになる
図書館を使った調べる学習コンクール
図書館を活用し、自ら考え課題を解決する力を育み、楽しく充実した学びを実現する全国コンクールで、野田小学校2年篠崎薫さんが奨励賞、大川内小学校4年山口暁希さんが佳作を受賞しました。二人とも本を上手く活用しながらテーマを深く追求しており、読書活動日本一のまちづくりを行っている出水市として、とても誇らしい受賞となりました。
■独自の取り組みが評価
全国健康づくり推進学校表彰
3月10日、全国健康づくり推進学校表彰において、優良校として米ノ津中学校が表彰されました。学校と家庭、地域社会と連携を図り積極的な健康づくりの推進が認められたものです。引き続き、出水の宝である子どもたちの健康を保持増進するため、学校における健康教育・健康管理にご尽力をお願いします。
■米中柔道部、団体優勝おめでとう!
県下中学校新人柔道大会
2月15日、西原商会アリーナで開催された県新人柔道大会において、米ノ津中学校柔道部が団体の部で見事優勝されました。団体での優勝は初とのこと。これからも厳しい鍛錬に耐え抜き、連覇を目指して頑張ってください!そしていつか、日本を代表するアスリートが生まれることを期待しています。
■グローバルな人財へ
埔里鎮[台湾]学習交流研修報告
2月12日、姉妹都市埔里鎮へ学習交流のため派遣した中学生6名が研修報告に表敬訪問されました。派遣された中学生は、英語弁論大会において、優秀な成績を収め選抜された生徒で、「初めての海外体験でとても楽しく勉強になりました!」と目を輝かせていました。
グローバル人財の育成にこれからも取り組みます。
■ツルとまちのために
出水ライオンズクラブ・国際ソロプチミスト出水
出水ライオンズクラブ様、国際ソロプチミスト出水様からツルの保護活動に役立ててほしいと寄付をいただきました。いただいた寄付金は、県ツル保護会で傷病ツルの保護や鳥インフルエンザ対策等に使わせていただきます。
■創立100周年を祝して
出水総合医療センター創立100周年記念式典
3月1日、ホテル泉國邸で『出水総合医療センター創立100周年記念式典・祝賀会』が行われました。塩田鹿児島県知事、関係大学病院長および市内医療機関など71名の方にご出席いただき、100年の歩みを振り返るとともに、今後も命を守る拠点としての役割を果たす決意を新たにしました。
■『ながら見守り・防犯運動』を学ぶ
民間に学ぶ講座
2月12日、株式会社まちづくり計画研究所の今泉重敏様をお招きし、「ながら見守り・防犯運動」に関する講座を開催しました。この運動は、日常生活の活動の中で防犯の視点を持って、地域の子供たちや高齢者等の見守りを行う活動です。今後、市全体で取り組み、市民運動として推進していきます。