- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県出水市
- 広報紙名 : 広報いずみ 9月号(2025年9月1日発行)
-Important Information-大切な情報はココにある。
■リユースの日
ごみを資源として循環させる取り組みとして、リユース品の無料回収を行います。
回収したリサイクル品は、リサイクル祭りでの還元や、業者により国内外で販売されます。
日時:9/21(日)9:00~正午
場所:リサイクルセンターエコリア北薩
対象:出水市・阿久根市・長島町在住の方
◇持ち込みOK
家具、家電、ゲーム、自転車、洋服、絵本などのリユース品で“次の人がそのまま使うのに不自由しないもの”が対象。
◇持ち込みNG
冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、エアコン、テレビ、パソコンなどは持ち込めません。
・無料頒布などは実施しません。
・自転車は防犯登録の抹消をお願いします。
(※詳細は本紙をご参照ください。)
問合せ:リサイクルセンターエコリア北薩
【電話】84-4111
■入校生募集 鹿児島障害者職業能力開発校
障害者職業能力開発校では、障がいをお持ちの方を対象にR8年度入校生を募集します。
科目:情報電子/グラフィックデザイン/OA事務
介護福祉サービス/アパレルなど
期間:R8.4~R9.3[1年間]
費用:受験料および授業料無料
※教科書代等4.5~6万円程度が必要
試験:筆記試験[国語・数学]、面接
選考日:10/10(金)
場所:鹿児島障害者職業能力開発校
募集:8/4(月)~9/19(金)
申込:ハローワークにある応募書類にご記入の上最寄りのハローワークへご提出ください。
問合せ:鹿児島障害者職業能力開発校
【電話】0996-44-2206
■9/13は手話の日 手話への理解促進のための法律が制定
手話に関する施策の推進に関する法律が施行されました。手話は、使用される方にとって日常生活および社会生活を営む上で、重要な意思疎通のための手段です。本市では、手話奉仕員・手話通訳者養成講座を開催するなど、人材確保に向けた取り組みを行っています。皆さんも手話を学んでみませんか?
R6年度の養成講座の申込みは終了しました。来年度以降の応募をお待ちしております。
◇手話サークルまなづる ぜひご参加ください!
学習会や聴覚障がい者の方々との交流を行っています。
日時:毎月第2土曜日 19:30~21:30
場所:市民交流センター
問合せ:福祉課
【電話】63-4045