- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県出水市
- 広報紙名 : 広報いずみ 9月号(2025年9月1日発行)
■講演会『子どもを支える上で大切にしたいこと』
子どもと穏やかに過ごすためにはどうすればいいんだろう。不登校、親子の関わり方などについてお話します。
日時:9/20(土)10:00~11:30[受付9:30~]
場所:中央公民館 小ホール
対象:出水市民
定員:75名
申込:9/17(水)までに電子申請にてお申込みください。
講師:発達支援相談所ゆらいばな 代表 阿久根剛氏
特別支援学校に18年、県教育委員会等に5年勤務し、現在は発達障害者支援アドバイザーや神村学園専修学校こども学科非常勤講師としても勤務
・託児はありませんが、お子様の同席は可能です。
・座席に余裕がある場合は当日参加もできます。
問合せ:安心サポートセンター
【電話】63-4197
■要らなくなった羽毛製品はありませんか?
羽毛布団1枚を燃やすと約1.76kgの二酸化炭素を排出すると言われており、また、ダウン[羽毛]は水鳥の食肉を生産するときに発生する副産物です。羽毛製品をリサイクルし、二酸化炭素排出量の削減、尊い生命の賜物を大切に使用しましょう。
不要な羽毛布団・ダウンジャケット
↓
リサイクル回収
↓
再利用
↓
収益金を募金
フードドライブ等の支援活動に活用
・ダウン率…50%以上
・穴・汚れ…OK
・綿布団 羽根布団…NG
回収場所:※取引回収は行っておりません。
社会福祉協議会本所および各支所
問合せ:出水市共同募金委員会[社会福祉協議会内]
【電話】63-4180
■困ったらひとりで悩まず行政相談
行政の仕事に関する苦情や要望に対し、助言や行政機関へ改善の申入れを行っていますので、お気軽にダイレクト納付振替納税詳しくはご相談ください。
日時:9/11(木)10:00~正午
場所:市社会福祉会館2階研修室
[相談無料/秘密厳守]
問合せ:行政監視行政相談センター
【電話】099-224-3247
■参加者募集 開講10年『出水こけん塾大会』 [入場無料 事前申込]
日時:10/2(木)13:30~15:20[受付13:00~]
場所:マルマエ音楽ホール出水
内容:
・オープニング バイオリン・ギター生演奏
・行政説明「出水こけん塾の現状とこれから」
・記念講演「さらなる進化に期待“出水こけん塾”
~あなたの“ながら見守り”で安全・安心な出水に~」
講師:(株)まちづくり計画研究所
代表取締役 今泉重敏氏
対象:どなたでも
定員:250名程度[先着順]
申込:9/25(木)までにいきいき長寿課へお申込みください。
問合せ:いきいき長寿課
【電話】63-4158
■9/21は世界アルツハイマーデー『認知症の日』
9/21~9/27は「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」で、本庁エントランスおよびクレインパーク[9/21のみ]がシンボルカラーのオレンジ色にライトアップされます。この機会に、認知症について考えてみませんか?
問合せ:いきいき長寿課
【電話】63-4158
■特設人権相談所~相談無料・秘密厳守~悩まず、まず相談
いじめ・いやがらせ・虐待・差別・プライバシー侵害など、人権擁護委員が相談に応じます。
日時:9/4(木)10:00~15:00
場所:中央公民館/高尾野・野田市民交流センター
法務局では、休日を除き人権相談所を常設しています。
問合せ:鹿児島地方法務局川内支局
【電話】0996-22-2300
■~相談無料・匿名可・秘密厳守~アイヌの方々からの相談をお受けします
受付:月曜~金曜[祝日、12/29~1/3を除く]
時間:9:00~17:00
問合せ:人権教育啓発推進センター
【電話】0120-771-208
■国税は5つのキャッシュレス納付が可能
国税の納付は、税務署の窓口に行く必要がない「キャッシュレス納付」が便利です!
・ダイレクト納付
・振替納税
・インターネットバンキング等
・クレジットカード
・スマホアプリ納付
※詳細は本紙をご参照ください。
問合せ:国税相談専用ダイヤル
【電話】0570-00-5901