広報いずみ 9月号(2025年9月1日発行)

発行号の内容
-
イベント
~出水市誕生二十周年記念~高尾野秋祭り 9/20(土) JA高尾野事業所周辺 ※会場が昨年と異なります 15:00~ ・子ども向けイベント ・子どもみこし/ダンス・演奏 18:10~総踊り 20:10~花火大会 ※15時から交通規制 問合せ:鶴の町商工会 【電話】82-1065
-
スポーツ
特集:RUN AM 6:00。 高校時代まで走っていた 慣れ親しんだ道を、 当時と同じように走り始める。 パリ五輪でのレースから約1年が経った 7月下旬。 一山麻緒選手の姿は故郷出水市にありました。 運動会のかけっこで一番を取りたくて 小学5年生の時に始めた陸上。 高校時代までは無名のランナー。 「マラソンで五輪に出たい」 その夢を叶えるべく進んだ実業団の道。 結果が全ての世界。 強くなること、 早く走ることだ...
-
スポーツ
日本の頂を狙う 陸上界の超人BIG11 一山麻緒選手をはじめ、4×100mRの日本記録メンバーである白石黄良々選手など、近年出水市から日本を代表する陸上選手が誕生しています。先輩たちの大きな背中を追う次世代の中高生アスリートたちは、着実に一歩ずつ日本の頂へ近づいています。アスリートたちが自身で掲げた目標。今後の活躍にご注目ください。 PB=自己ベスト記録 ■SPRINT 短距離 #1.青木 乃愛さん [高尾野中3年] 県総体1位[100...
-
講座
-気づいて、話して、未来を変えていく。-男女共同参画基礎講座in出水 『性別ではなく 「自分」の色で 未来を描ける社会へ』 令和6年度男女共同参画週間キャッチフレーズ優秀賞作品 10/18(土)・25(土) 10:00~16:00 会場:出水市役所4階大会議室/受講無料 講座内容: ・「知る」~男女共同参画社会の基本的な考え方~ ・「気づく」講座内容~ジェンダーを「自分事」に寄せて実感的に理解するワークショップ~ ・「動く」~身近にジェンダー平等・男女共同参画を進め...
-
くらし
ピタリで歓喜 一句でバズれ ■直感 『ツルの羽数当て』 ↓ 今年度出水に渡来する ツルの最高羽数を予想 ◇ピタリ賞 JAL旅行券 10万円分 応募はこちら ※詳細は本紙をご参照ください。 ■センス 『#出水ツル川柳』 ↓ X[旧Twitter]で出題される ツルの写真で川柳を投句 ◇ツルマイスター賞 特産品 10,000円分 投句はこちら ※詳細は本紙をご参照ください。 応募期間:9/1(月)→11/30(日) 問合せ:観光...
-
くらし
「10月11日START」チョイソコとふれあいバスが更に使いやすくなります! 地域公共交通が新たなカタチに生まれ変わってから、約1年が経地ちました。この間、利用者や交通事業者の皆さまから多くのご意見をいただきました。地域になくてはならない公共交通を、これから先も快適にご利用いただくため、皆さまのご意見に基づき、10月1日から次の運行改善を行います。 ■改善(1) [チョイソコ]最短30分後から利用可能 チョイソコの予約が、2週間前から当日30分前まで可能となります。 ※利用...
-
くらし
国勢調査2025 9月下旬頃から調査員がご自宅にお伺いします 調査員証・青いバッグが特徴の調査員が、皆さんのご自宅へ調査票をお届けします。 5年に1度の本調査は、全世帯が対象です。 調査結果は、災害物資の配備や民間企業の店舗配置計画に利用されるなど、私たちの身近な場所で活用されます。調査へのご協力をよろしくお願いします。 回答時間:5~10分 ※ひとり暮らしの場合 キャンヘ゜ーンサイト【HP】https://www...
-
くらし
~出水ラムサールブランドPRロゴ~企業のイメージアップにご使用ください PRロゴ使用商品 ■ドレッシング・マーマレード・ジャム [みかん畑] 出水市みかん農家の女性たちが丹精込めて育てた各種ミカンを使った手作りのソースやジャムなど PRロゴ使用商品 ■天下一葉[緑茶・ほうじ茶・紅茶] [お茶工房 田中園] 有機緑茶:厳選一番茶のみを使用し爽やかで優しい味わい 有機ほうじ茶:厳選一番茶のみの自然焙煎で芳しい香り 有機紅茶:2年間の熟成で高貴な風味 世界に誇れる自然環境で...
-
くらし
出水市SDGs宣言プロジェクト 市内の企業・団体の皆さんが、SDGsを達成するために取り組むことを宣言します! ■出水市SDGsパートナー#29 有限会社 桑原建築 [宣言日:R6.11.5] 『環』境保全 …再利用による廃棄物の削減など 『次』世代人材の育成と継承 …地元学校などと連携し、実務経験を積めるインターンシップを提供 『地』域材活用による地域経済と環境の持続可能性の促進 …鹿児島県産の木材を優先的に使用し地元産業を支...
-
お知らせinformation(1) -Important Information-大切な情報はココにある。 ■リユースの日 ごみを資源として循環させる取り組みとして、リユース品の無料回収を行います。 回収したリサイクル品は、リサイクル祭りでの還元や、業者により国内外で販売されます。 日時:9/21(日)9:00~正午 場所:リサイクルセンターエコリア北薩 対象:出水市・阿久根市・長島町在住の方 ◇持ち込みOK 家具、家電、ゲーム、自...
-
くらし
お知らせinformation(2) ■講演会『子どもを支える上で大切にしたいこと』 子どもと穏やかに過ごすためにはどうすればいいんだろう。不登校、親子の関わり方などについてお話します。 日時:9/20(土)10:00~11:30[受付9:30~] 場所:中央公民館 小ホール 対象:出水市民 定員:75名 申込:9/17(水)までに電子申請にてお申込みください。 講師:発達支援相談所ゆらいばな 代表 阿久根剛氏 特別支援学校に18年、...
-
くらし
お知らせinformation(3) ■あなたの命を守るマイナ救急 マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証[健康保険証として利用登録したマイナンバーカード]を活用し、過去に受診した病院や処方されたお薬などを閲覧する仕組みのことです。傷病者が意識不明等のため同意を取得することが困難な場合に限り、同意なしで医療情報を閲覧することがあります。 傷病者が情報閲覧に同意 ↓ マイナンバーカードを読み取る ↓ 医療情報を閲覧 ↓ 適切な処...
-
くらし
お知らせinformation(4) ■働きたいをサポート 長期無業者等就職促進・定着支援 就職を希望しながら様々な事情により就職活動を行えていない方を中心に、就職に向けた支援および就職後の定着支援を行います。 日時:毎月第2・4水曜 10:00~16:00 場所:出水市社会福祉会館 対象: ・長期にわたり無業状態の方 ・不安定な就労を繰り返している方 内容:個別相談、履歴書等の作成支援、職場見学同行および就労体験の実施など 問合せ:...
-
くらし
お知らせinformation(5) ■出水市誕生20周年記念 第4回ツルトライトリレーマラソン 10/18[土]15:00~ 会場:マルマエスタジアム出水 種目:3時間耐久リレーマラソン[1周1kmの周回コース] 参加費:3,500円/人[22歳以下は3,000円/人] 申込期限:9/20[土] 申込み:本紙をご参照ください。 問合せ:観光交流課 【電話】63-4777 ■第43回 市民駅伝大会 11/23[日] 会場:マルマエス...
-
くらし
消費者実例から学ぶトラブル[光回線編] ■トラブルの事例 「インターネットの料金が安くなるので、通信事業者を変更しないか」と電話があり、料金が安くなるならと思い契約した。後日、送付された契約書を確認したところ、今までより料金が高額になっていて驚いた。 ■一言アドバイス ・通信サービスの契約は、契約書を受け取ってから8日以内であれば契約解除ができる“初期契約解除制度”があります。ただし、事務手数料など一部費用の支払いが必要です。 ・「安く...
-
くらし
国民年金情報 ■こんなにお得!保険料の賢い納め方 国民年金保険料は、一定期間の保険料をまとめて前払いすることができます。 まとめて前払いすると割引が適用されるのでとてもお得です。 さらに、にすることで手間がかからず納め忘れも防げます。 ※電子申請は本紙をご参照ください。 ◇R8年分扶養親族等申告書を送付します! 対象者へ9月中旬以降、順次送付しますのでご確認ください。 また、電子申請もできますのでぜひご利用くだ...
-
健康
[シリーズ第二弾]打倒 慢性腎臓病! キーワードは『減塩』『運動』 ■減塩 塩分を過剰摂取すると、腎臓へ負担がかかり、慢性腎臓病になるリスクを高めてしまいます。腎臓に優しい『減塩』に努めましょう。 ◇こんな食生活の人は要注意 ・調味料[醤油など]をかけている→調味料は「かける」ではなく「つける」 ・麺類の汁を飲み干す→汁は極力残す。1杯で過剰摂取の恐れ ・市販の惣菜や外食が多い→食品表示の「塩分」の確認を習慣づける ◇対策 塩に頼らず...
-
くらし
地域おこし協力隊 ■ガイド研修 出水の『まち歩き』 地域おこし協力隊の茂です。協力隊として着任した際、私はいくつかの目標を掲げました。そのひとつが、魅力的な『まち歩きコース』を出水に作り上げ“歩きたくなるまち”としてPRすることです。この目標の実現に向けて、今秋、講師に「ブラタモリ」の解説者でお馴染みのかごしま探検の会・東川隆太郎氏をお迎えした『まち歩きガイド研修』を企画しました。 春にデビューした「出水市公認観光...
-
くらし
出水で暮らす外国人の皆さんへ INTERVIEW[インタビュー] Name:アルトン・スガライン[24] From:インドネシア Workplace:株式会社のぼる産業 ■自己紹介 2年前、神秘的な山として有名なブロモ山がある東ジャワから来日しました。故郷にいる両親と弟のため、そして将来故郷でも建設の仕事を続けられるように資格取得などに励んでいます。休みの日は、米ノ津港で釣りを楽しんでいます。 ■来日して驚いたこと 出水の夜はとても静かです。故郷では夜遅くまで賑...
-
くらし
読書活動日本一のまちづくり ■ほんちゃん読書会 9/13(土) 13:00~15:00 中央図書館/参加無料 対象:高校生以上 定員:8名[先着順] 申込:電話・窓口 おすすめの本を持ち寄り、本の魅力を語り合いましょう♪ 問合せ:読書推進室 【電話】63-4121 ◇新刊オススメ本 『5分後に意外な結末QUIZ クリエイティブ思考 井口透からの挑戦状』 編:井口透 絵:usi Gakken 論理力、発想力、雑学知識、観察力…...
- 1/2
- 1
- 2