くらし お知らせinformation(3)

■あなたの命を守るマイナ救急
マイナ救急とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証[健康保険証として利用登録したマイナンバーカード]を活用し、過去に受診した病院や処方されたお薬などを閲覧する仕組みのことです。傷病者が意識不明等のため同意を取得することが困難な場合に限り、同意なしで医療情報を閲覧することがあります。

傷病者が情報閲覧に同意

マイナンバーカードを読み取る

医療情報を閲覧

適切な処置等に繋げる

マイナ救急で傷病者の説明負担が軽減され、より適切な処置が受けられます。もしもの時に備えて、マイナンバーカードを保険証として利用登録し、普段から持ち歩いていただくようお願いします。
※詳細は本紙をご参照ください。

問合せ:出水市消防本部
【電話】63-0119

■漁師になるためのサポート!新規漁業就業者支援事業
対象:
・新規漁業者
・新規漁業者に指導できる漁協組合員[里親]
助成:
・新規 10万円/月
・里親 2万5千円/月
※最長2年間助成
条件:
・新規 満50歳未満
1年以上漁業に従事していなく、北さつま漁協組合への加入意思がある方
・里親 漁業に関する豊富な知識を有する方
※他にも条件はあります。

問合せ:農林水産整備課
【電話】63-4134

■『小さい林業』始めませんか? 自伐型林業研修2025
森林の経営や管理、施業を森林所有者や地域住民が行う自伐林家・自伐型林業を始めたい方などを対象に、チェーンソーや刈払機等の研修を開催します。
期日:
・チェーンソー ※全日程参加
10/18・10/19・10/25 9:00~17:00
・刈払機 10/26 9:00~15:00
・作業道開設 11/8 9:00~17:00
・スキルアップ 11/9 9:00~17:00
場所:
・研修 本庁会議室
・実施研修 市内山林等
定員:各15名程度 ※応募多数の場合は抽せん
受講料:無料
申込:9/30(火)までに電話または窓口にてお申込みください。
※詳細は本紙をご参照ください。

問合せ:農林水産整備課
【電話】63-4134

■屋外に広告物を設置するときは許可が必要です
屋外広告物の管理が適切に行われていないと、強風や地震などによって落下または倒壊して、人や車両等に危害を及ぼす恐れがあります。

◇この場所には設置できません!
電柱/街灯柱/街路樹/道路上の植込/道路上のさく/橋りょう/石垣/擁壁など
※条例違反の場合、罰金が科される場合があります。
※一部適用除外あり

屋外広告物適正化旬間:[9/1~9/10]
期間中、違反屋外広告物の調査や指導などを行います。屋外広告物を設置されている方は、落下や倒壊の危険がないか確認し、必要な場合は修繕などをされるようお願いします。

問合せ:建設政策課
【電話】63-4063

■見直そう、暮らしの安全 補助制度をご活用ください
◇木造住宅耐震
診断 補助率3分の2/上限9万円
改修工事 補助率80%/上限115万円
シェルター等整備 補助率2分の1/上限20万円

◇ブロック塀 ※上限20万円
撤去 [上限12,000円/m]×補助率3分の2
新設 [上限15,000円/m]×補助率3分の2
補助要件など詳しくは工事着手前に!
※詳細は本紙をご参照ください。

問合せ:建築住宅課
【電話】63-4065