- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県垂水市
- 広報紙名 : 広報たるみず 令和7年4月号
◆垂水高校振興(主な事業)
017 [新規][笑顔]
○垂水高校創立100周年記念プロジェクト(垂水高校振興対策事業)
教育総務課
本市唯一の高校である県立垂水高校が創立100周年を迎えるにあたって行われる創立100周年記念プロジェクトへの支援や、学習支援等を行う。
◆DX推進(主な3事業)
018 [新規][笑顔]
○書かない窓口の実証的導入
企画政策課 45万1千円
申請書作成を支援するシステムを導入し、市役所窓口での手書き負担の軽減と利便性の向上を図る。
019 [新規][笑顔]
○自治体情報システム標準化対応
企画政策課 1億6,058万円
自治体情報システムを標準準拠システムへ移行し、行政運営の効率化と住民の利便性向上を図る。
020 [新規][笑顔]
○戸籍住民基本台帳標準化事業
市民課 3,264万4千円
戸籍情報システムを標準化基準に適合したシステムへ更改し、その他基幹系システムとの円滑な連携を図る。
◆高齢者支援(主な4事業)
021 [拡充][笑顔]
○たるたるおでかけチケット交付事業
福祉課 1,713万5千円
65歳以上の市民を対象にバス、タクシー、温泉施設で利用できるチケット事業。今年度はチケットの限度額を3千円から5千円に増額。新たに垂水フェリーでの利用も可能。
022 [新規][笑顔]
○地域いきいき元気学校事業
福祉課 349万2千円(介護保険特別会計)
高齢者の方々がレクリエーション等を楽しめる「通いの場」を創設し、地域交流拠点として、介護予防や地域の支え合いの醸成を図る事業。
023 [継続][笑顔]
○訪問給食サービス事業
福祉課 2,100万円
栄養バランスのとれた食事を提供することにより、健康を維持できるように支援する事業。また、食事を配達する際に利用者の安否確認を実施。
〔1食当たり340~580円〕
024 [継続][笑顔]
○在宅ねたきり老人おむつ給付事業
福祉課759万8千円在宅で寝たきりの高齢者や心身障害者で、常に紙おむつが必要な方に、紙おむつの現物給付を行い、在宅介護者の負担軽減を図る事業。支給対象者へ毎月紙おむつを給付。
◆生きがいづくり(主な2事業)
025 [継続][笑顔]
○中央地区グラウンドゴルフ場の整備
土木課 688万5千円
昨年度は、地域住民と対話を重ね「垂水港緑地公園」を最終候補地と選定。県有地のため、実施設計後、県との協議を行う。
026 [継続][笑顔]
○牛根地区グラウンドゴルフ場関連事業
企画政策課 24万円
昨年度に、牛根小学校等4か所を使用できるよう調整。校庭の管理に活用する芝刈り機を、まちづくり交付金を活用し購入。
◆外国人との共生
027 [拡充][笑顔]
○外国人との共生支援事業
企画政策課 1,034万7千円
近年増加傾向にある外国人と市民の橋渡しを行い、共生社会の実現を図るための事業。日本語教室や交流イベント等を展開。
◆公園施設
028 [新規][笑顔]
○公園施設長寿命化事業
土木課 4,060万円
新城鉄道記念公園にある老朽化した児童遊具や休憩施設等を、社会資本整備総合交付金事業を活用し更新を図る。
◆自然学校
029 [継続][笑顔]
○自然学校事業
社会教育課 299万9千円
垂水市の海・山・川など、恵まれた郷土の自然を活かした様々な体験活動を通じて、健全で心豊かな青少年の育成を行う事業。
◆芸術文化
030 [継続][笑顔]
○芸術文化事業
社会教育課 165万円
市文化協会、瀬戸口藤吉翁記念顕彰事業実行委員会および和田英作・香苗記念顕彰事業実行委員会等に対し芸術文化を振興するための補助金を交付する事業。