くらし 特集 令和7年度垂水市施政方針 03 主要施策/安心(2)

◆たるみず元気プロジェクト(主な事業)
045 [継続][安心]
○健康長寿事業
保健課 982万5千円
健康寿命の延伸を目的に、鹿児島大学心臓血管・高血圧内科学の大石充教授等と平成29年度から実施する事業。今年度は、よりよい環境を構築するため、受診体制・参加特典等の見直しを行う。

◆健康ポイント
046 [継続][安心]
○健康ポイント事業
市民課 168万8千円
健康に対する更なる意欲の向上を図るため、健康チェック、がん検診受診等にポイントを付与し、一定ポイントから商品券に交換する事業。

◆高齢者の健康促進
047 [継続][安心]
○高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施事業
市民課 675万3千円
健診後の個別指導等と健康教育を組み合わせ、健康寿命の延伸と介護予防を目指す事業。

◆障害者自立支援
048 [継続][安心]
福祉課 4億8,360万1千円
居宅介護等の障害福祉サービスや補装具費支給等、障害者が日常生活や社会生活を営むために必要な支援を目的とした事業。

◆生活環境の充実(主な3事業)
049 [継続][安心]
○環境基本計画の策定
生活環境課 627万3千円
令和7年度までを期間とする現計画の計画期間満了により、環境政策の総合的かつ計画的な推進を図るため、次期環境基本計画策定を行う。

050 [新規][安心]
○ごみステーション施設整備費補助事業
生活環境課 100万円
ごみステーションの移設・老朽化に伴う修繕等に対して、年度内1回限り10万円を上限に経費2分の1を補助する事業。

051 [新規][安心]
○垂水市営火葬場運営管理業務
生活環境課 1,805万7千円
公共福祉、公衆衛生の確保、施設の継続的な管理運営を行うため垂水市火葬場の運営管理業務委託を行うもの。

◆家庭環境の充実
052 [新規][安心]
○家庭用蓄電池導入支援補助金
企画政策課 100万円
新たに家庭用蓄電池を導入しようとする場合、蓄電池容量1kwhあたり2万円(上限10万円)を補助する事業。

◆定住促進
053 [拡充][安心]
○定住促進事業
企画政策課 3,173万3千円
本市への定住を促進するため、空き家有効活用推進事業補助金、住宅取得費等助成事業補助金、空き家リフォーム促進事業補助金等を交付。

◆児童支援
054 [拡充][安心]
○不登校児童生徒等の学び継続事業
学校教育課 573万7千円
中学校内の教育支援センターや市内3か所にサテライト教室を設置、支援員を配置し、不登校児童生徒等の学びを継続する事業。