くらし 特集 令和7年度垂水市施政方針 03 主要施策/潤い(1)

【3 潤いのあるまち】 Abundance
地域資源を活かした潤いのあるまちづくり。

主要事業数:35
紹介事業数:23

◆観光振興(主な4事業)
055 [新規][潤い]
○観光振興計画の策定
水産商工観光課 693万円
本市が持つ魅力的な観光資源(自然・気候・文化・食等)を戦略的に活用するため、3つの戦略「持続可能な観光地づくり」「インバウンド回復」「国内交流の拡大」を意識した計画を策定する。

056 [継続][潤い]
○道の駅たるみず運営事業
水産商工観光課 514万1千円
道の駅たるみずの運営事業。

057 [継続][潤い]
○道の駅たるみずはまびら運営事業
水産商工観光課 2,940万4千円
道の駅たるみずはまびらの運営事業。

058 [継続][潤い]
○森の駅たるみず運営事業
水産商工観光課 444万円
森の駅たるみずのコテージ修繕や周辺維持管理作業等を行う事業。

◆観光PR(主な事業)
059 [拡充][潤い]
○観光PR事業
水産商工観光課 306万5千円
新たに、中京地区をターゲットとした観光ビジネスモデル確立や、動画配信広告、交通拠点等によるPR広告、5種類の本市公式PRポスターを制作など、様々な観光PRを展開する事業。

◆商工業振興(主な4事業)
060 [継続][潤い]
○プレミアム付商品券事業補助金
水産商工観光課 6,688万4千円(3月補正)
プレミアム率30%の専用商品券を発行する事業。地域の小規模店舗で使用できる専用商品券も発行し地域経済活性化を図る。

061 [継続][潤い]
○小売業等店舗改装・開業支援補助金
水産商工観光課 300万円
商工業の推進および商店街の活性化を図るため、本市の小売業等を営む小規模企業者への既存の店舗改装等に係る支援や新規開業店舗への支援を行う事業。

062 [継続][潤い]
○特産品販路拡大支援事業
水産商工観光課 330万円
令和3年7月から、地域活性化を図るため、本市と包括連携協定を締結している日本航空株式会社(JAL)と引き続き連携し、特産物販路拡大の支援を行う事業。

063 [継続][潤い]
○ふれあいフェスタ夏祭り等イベント補助
水産商工観光課 690万円
本市の夏の風物詩となっている「ふれあいフェスタ夏祭り」や、商工会青年部が主催する婚活イベントの「出会っちゃいなたるみず」等への補助を継続して行うための補助。

◆水産業振興(主な4事業)
064 [継続][潤い]
○県営漁港整備事業
水産商工観光課 9,632万円
物流拠点となる牛根麓漁港の整備や、海潟漁港、境漁港の高潮対策に伴う護岸の整備に向け、計画・実施について関係機関と連携を行う事業。

065 [継続][潤い]
○水産振興支援事業
水産商工観光課 289万1千円
水産物の販路拡大に繋がる取組や、学校給食の食材として、ブリ・カンパチを供給する漁業協同組合に対して補助金の支援を行う等の取組を通じ、水産振興を図る事業。

066 [継続][潤い]
○人工種苗購入助成事業
水産商工観光課 328万3千円
本市の特産品であるブリ・カンパチにおける、国内外のマーケットニーズを的確に捉えた、安全安心な養殖魚の確立を図るために、人工種苗の購入助成を行う事業。

067 [継続][潤い]
○種子島周辺漁業対策事業
水産商工観光課 1億6,738万円
種子島から打ち上げられる、ロケット発射による漁業者の影響を緩和することを目的に施設整備等に対して補助する事業。