- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県薩摩川内市
- 広報紙名 : 広報薩摩川内 第492号 4月通常版
■春の九州大会で優勝
2月22日(土)、23日(日)、サンアリーナせんだいで、第45回全九州中学生バスケットボール春季選手権大会が開催されました。
16チームが参加した女子の部では、れいめい中学校女子バスケットボール部が6年ぶり2度目の優勝を果たし、チーム一丸となって、優勝旗を取り戻すことができました。
情報提供:れいめい中学校女子バスケットボール部
■オンラインでつながる学び
2月28日(金)、市比野小学校と隈之城小学校の5年生がオンライン交流を行いました。
これはふるさとコミュニケーション科の学習で実施し、市比野小学校は温泉について、隈之城小学校は川内川の水についてそれぞれ調べたことを発表しました。発表後、「町おこしの提案が良かった」「水のことを詳しく調べていてすごかった」などの感想を伝え合い、交流を深めました。
■SDGsチャレンジandチェンジ
3月1日(土)、SSプラザせんだいで、薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウムwith次世代エネルギーフェアを開催しました。 約500人が参加し、企業・団体などのSDGsの取り組みに関する発表やクイズラリー「さつませんだいSDGsクエスト」などを行いました。
子どもから大人まで、楽しみながらさまざまな視点でSDGsチャレンジの機運を高める機会となりました。
■学びの環境づくりに高い評価
3月6日(木)、川内南中学校、東郷学園義務教育学校、里小学校の教職員4人が表敬訪問し、川内南中学校の全国教育美術展の内閣総理大臣賞、東郷学園義務教育学校および里小学校教職員の文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞を報告しました。
この表彰は、子どもの感受性や表現力を育てる取り組み、子ども主体の授業づくり、業務改善の取り組みなどが高く評価されたものです。
■子どもたちに木のぬくもりを届けました
3月6日(木)、川内聖母幼稚園で、木育製品の贈呈式を行いました。
これは、薩摩川内市みどり推進協議会が「木育」を推進するために行ったものです。みどりの募金を活用し、北薩地域で育った木で製作した「積み木」などを川内聖母幼稚園の他、市内11の幼稚園に贈呈しました。子どもたちは、届けられた積み木に大喜びでした。
▽「まちの話題」に投稿ください。
まちの話題は、市民の皆さんからいただいた情報により、身近な話題を掲載しています。
皆さんからのたくさんの投稿お待ちしています。
投稿方法:
(1)タイトル(11文字程度)
(2)本文(140文字程度)
(3)投稿者名
(4)連絡先
(5)写真1枚~3枚
を添えて、秘書広報課までメールで投稿ください。
【メール】[email protected]
※内容やスペースの都合により掲載できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。