くらし 情報掲示板~募集(2)

■市民活動支援補助金
○スタートアップコース
内容:地域活性化のために自ら企画して公益的活動を行う、市民活動団体などが実施する事業に対する補助金の交付
・対象経費…対象となる事業の実施に直接必要となる経費
※団体の経常的な管理運営経費は除きます。
・補助金額…補助の対象となる経費に、補助回数に応じた補助率を乗じて得た額(1団体当たり上限20万円で、1000円未満切り捨て)
・1回目…80%
・2回目…70%
・3回目…50%
対象:次の(1)~(4)の全ての条件を満たす団体
(1)これから活動を開始する、または活動期間がおおむね3年未満の団体
(2)構成員が5人以上で、その過半数が本市に住所を有し、活動拠点・活動場所が市内の団体
(3)薩摩川内市民活動ネットワークに登録し、公益の増進に寄与する活動を行う任意団体、NPO法人など
※市民活動ネットワークでは、市民活動団体の交流・情報交換、イベントなどの情報提供を行います。
(4)規約などを有し、責任者が明確で、独立した経理を行っている団体

○高齢化対策コース
内容:市民活動団体などが特に高齢化率の高い自治会の活性化や課題解決に向けた公共的な支援として実施する事業に対する補助金の交付
・対象経費…対象となる事業の実施に直接必要となる経費
※団体の経常的な管理運営経費は除きます。
・補助金額…補助の対象となる経費に、4分の3を乗じて得た額(1団体当たり上限24万円で、1000円未満切り捨て)
対象:次の(1)~(3)の全ての条件を満たす団体
(1)構成員が5人以上で、その過半数が本市に住所を有し、活動拠点・活動場所が市内の団体
(2)薩摩川内市民活動ネットワークに登録しているまたは当該年度の補助金交付決定時までに登録し、公益の増進に寄与する活動を行う任意団体、NPO法人など
(3)規約などを有し、責任者が明確で、独立した経理を行っている団体
※地区コミュニティ協議会や自治会、これらに類する団体、宗教活動や政治活動などを目的とする団体などは対象外

申込期間:5月16日(金)消印有効
申込方法:市HP上または市民活動センター、各支所、甑島振興局および各地区コミュニティセンターに備え付けの関係書類に必要事項を明記の上、直接、送付

問合せ・申込先:〒895-0012 平佐一丁目18番地 市民活動センター(SSプラザせんだい内)
【電話】25-6210

■点訳奉仕員養成講習会受講生
日時:5月25日~令和8年3月22日の第4日曜日(全11回)9時~12時
場所:サン・アビリティーズ川内(永利町)
対象:点訳技術取得後に点訳奉仕作業が可能な方
定員:先着10人
※受講無料
準備する物:筆記用具、パソコン(タブレット不可)
申込期間:5月9日(金)まで
申込方法:電話

問合せ・申込先:本庁障害福祉課支援G
【電話】内線2172

■市営住宅などの入居者
募集住宅:(変更になる場合あり)
・川内地域…高来、後牟田、今村、西方西、東上川内、横馬場市営、勝目一般、湯田一般
・樋脇地域…椿第1、八幡
・入来地域…愛宕、舟越、立山一般
・東郷地域…前原、川口
・祁答院地域…藍屋、会田、砂石、久保、成木田、会田特公賃、藺牟田特公賃
・上甑地域…上甑宮田
・下甑地域…手打港、西山、青瀬新町
・鹿島地域…鹿島宮田
申込期間:4月23日(水)必着
申込方法:市HPまたは、問合先の各所に備え付けの申込書に必要事項を明記の上、直接、送付
抽選日・抽選場所:4月25日(金)10時~川内地域は本庁6階603会議室、東部区域と甑島区域は問合先の各所
※すぐには入居できません。
※申し込み多数の場合、抽選
※詳しくは、市HPに掲載および問合先の各所に備え付けの募集案内をご確認ください。
その他:随時申し込みを受け付けている住宅もあります。

問合せ・申込先:
・川内地域…平野商事(株)市営住宅管理事務所【電話】25-1900
・東部区域(樋脇、入来、東郷、祁答院地域)…(株)橋口組市営住宅管理センター【電話】37-2533
・甑島区域…(株)水建システム甑島地域市営住宅管理事務所【電話】09969(3)2493

■日商簿記検定試験
日時:6月8日(日)
・1級・3級…9時~
・2級…13時30分~
場所:川内商工会議所
料金:
・1級…8800円
・2級…5500円
・3級…3300円
申込期間:4月21日(月)~5月12日(月)
申込方法:HP上の申込フォーム、直接

問合せ・申込先:川内商工会議所
【電話】22-2267