しごと 【働く編】薩摩川内市で働こう! あってよかったこの制度!

本市では、本市所在の事業所で働く人材を確保することを目的に、さまざまな支援を行っています。このコーナーでは、その支援について、[働く]、[暮らす]、[移住]の3回にわたって紹介します。
今回は、[働く]編として、移住定住に役立つ助成・支援の一部を紹介します。

■支援1 奨学金返還支援制度
〔支援上限300万円〕
若者の市内就職を促進するため、大学や短期大学、専門学校などを卒業し、本市の事業所に正規雇用された方に、在学中に貸与を受けた奨学金などの返還を支援します。
補助内容:前年度に返還した奨学金の3分の2(年間上限額30万円)
※返還が完了するまで、または補助金総額が300万円に到達するまで補助を受けることができます。
申請期間:
登録申請…4月~9月末日
交付申請…5月~翌年2月末日

○利用者の声(20代男性)
入社した際に会社から紹介があり、この支援制度を知りました。
当時、社会人になったばかりの自分にとって、すごくありがたいと思いました。これからも「今の会社で頑張りたい」と思えるような制度だと思います。

■支援2 中高生ふるさと就職奨励金
〔つんPayポイント10万円分〕
本市に所在する高等学校(本市在住で市外の高等学校に通学した生徒も含む)の新卒者が、本市所在の事業所に6カ月以上継続して就労した場合に、奨励金(つんPayポイント)を付与します。
申請期間:交付申請…10月1日~翌年2月末日

○利用者の声(10代男性)
親からの紹介で、この支援制度を知りました。
奨励金は、新生活に必要な物の購入や、これまでの感謝を込めて家族との食事に利用しました。地元に残って就職するきっかけとなる良い制度だと思います。
※「つんPay」は、市内の加盟店利用できるデジタル地域通貨アプリです。

■支援3 UIJターン者家賃等補助金
〔月々の家賃の3割を1年間補助〕
本市に転入前後1年以内に、市内中小企業などに正規雇用されたUIJターン者に対して、支払った家賃の一部を補助します。
就職先が本土と甑島で支援内容が異なります。
補助内容:
本土…家賃1カ月分額の3割(月額上限額2万円)を1年分
甑島…家賃1カ月分額の5割(月額上限額1万5000円)を1年分

○利用者の声(20代女性)
就職時に市内への引っ越しを考えていたところ、市のホームページでこの補助金があることを知りました。
家賃の一部を1年間補助してもらえることが引っ越しを決断する後押しになりました。

※その他、さまざまな就業分野についても個別の支援を行っています。詳しくは、市ホームページをご確認ください。

■本市で働きたい方と企業とのマッチング支援サイト
「就職・転職マッチングナビ Job!薩摩川内」

○このサイトを活用すると…
(1)本市の事業所のハローワーク求人情報が検索できる!
(2)企業と直接、気軽にコミュニケーションを取ることができる!
(3)企業の概要や市内の就活情報を見ることができる!
他にも、新着の求人を見ることができたり、職種や雇用形態などから仕事を検索したりすることができます。

問合先:本庁産業人材確保・移住定住戦略室
【電話】内線5851、5852