くらし 行こうよ! 図書館へ

■おすすめ本
○木曜日にはココアを
著/青山美智子(あおやまみちこ)
川沿いの桜並木のそばにたたずむ喫茶店「マーブル・カフェ」。そこで出された1杯のココアから始まる12色のストーリー。小さな出来事がつながって、最後は1人の命を救う。あなたの心も救われるやさしい物語。

○素敵な空が見えるよ、明日もきっと小さな優しい森の仲間たち
著/リト@葉っぱ切り絵
ようこそ、小さな優しい7つの森へ。温かい気持ちになれる森、ひとりじゃないと思える森。どこでも好きな森から訪ねてみてください。葉っぱ切り絵で表現された78作の物語を収録。

○97歳梅干し名人 人生のいい塩梅(あんばい)
著/藤巻(ふじまき)あつこ
「梅仕事があるから今まで元気でこられた」と語る名人が、梅の効用から料理を通した人生勉強、人付き合いの秘訣まで、75年作り続けて分かった人生の塩梅をつづる。梅料理のレシピも収録。

○〔児童書〕きみの人生はきみのもの 子どもが知っておきたい「権利」の話
著/谷口真由美(たにぐちまゆみ)、荻上(おぎうえ)チキ
親にも先生にも友だちにも話せない問題で困ったとき、声をあげてほしい。「心」「体」「お金」に関わる悩みや問題を取り上げ、子どもの「権利」を紹介しながら解決への道を示す。相談先や専門機関も掲載。

○〔児童書〕奄美の道で生きものみーつけた
写真/松橋利光(まつはしとしみつ)
文/木元侑菜(きもとゆうな)
生き物の密度は沖縄以上といわれる奄美大島。奄美の道をゆっくり行けば、カエルやコウモリ、鳥などのたくさんの生き物に出会える。豊かな自然を取り戻しつつある奄美を美しい写真で紹介。

○〔児童書〕つみきのいえ
絵/加藤久仁生(かとうくにお)
文/平田研也(ひらたけんや)
海面がどんどん上がってくる町に住むおじいさん。家が沈むたびに上へと建て増し続け、まるで積み木のように。ある日、大工道具を落としたおじいさんが海に潜ると。アカデミー賞を受賞したアニメを絵本化。

■新着本
・いま振り返る!万博の思い出
監修・執筆/五月女賢司(さおとめけんじ)
・夜9時から食べても太らない 今夜は残業ごはん
発行/(株)オレンジページ
・新装版 ミシンで着物綿・麻・ゆかた
著/やまもとゆみ
・〔児童書〕カネオくんと学ぶ なるほど!現代社会とお金のヒミツ
編/NHK「有吉(ありよし)のお金発見「突撃!カネオくん」制作班
・〔児童書〕かおたいそう
絵・文/むらたよしこ
・〔児童書〕あおいほしのあおいうみ
編/(一社)シンク・ジ・アース

■中央図書館からのお知らせ
中央図書館では、蔵書の所在状況の点検や書架整理、館内設備の工事などのため「特別図書整理期間」として次の期間、休館します。休館中の図書の返却は、中央図書館玄関(正面左側)に設置している「夜間・休日返本受入口」をご利用ください。
なお、電子図書館は、休館期間中も利用できます。
休館期間:6月12日(木)~26日(木)

問合先:中央図書館
【電話】22-3542

問合先:
中央図書館【電話】0996-22-3542
樋脇分館【電話】0996-38-0009
入来分館【電話】0996-44-5311
東郷分館【電話】0996-42-0053
祁答院分館【電話】0996-21-8755
里分館【電話】09969(3)2958
上甑分館【電話】09969(2)0031
下甑分館【電話】09969(7)0311
鹿島分館【電話】09969(4)2211