くらし 情報掲示板~募集

■介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級以上)受講者
期間:6月10日(火)~8月22日(金)
場所:高齢者向け優良賃貸住宅風音(ふおん)交流センター
対象:介護の仕事に興味がある方やこれから介護現場で働きたい方または無資格で、既に介護現場で働いている方など
※経験、未経験は問いません。
定員:20人
※応募多数の場合、書類選考
料金:1万円(テキスト代含む)
申込期間:5月23日(金)必着
申込方法:本庁2階高齢・介護福祉課、ハローワークなどに備え付けのチラシまたはHP上に掲載の申込書に必要事項を明記の上、ファクス

問合せ・申込先:特別養護老人ホーム翠泉苑(すいせんえん)
【電話】38-1515【FAX】38-1688

■市営住宅などの入居者
募集住宅:(変更になる場合あり)
・川内地域…戸川、中村、高江、ハイタウン平佐市営、横馬場市営、勝目一般
・樋脇地域…椿第1、向湯第1、諏訪越第2
・入来地域…愛宕、芝町、八風、諏訪原一般、八風一般、立山一般
・東郷地域…前原、東園、フレグランス紅梅
・祁答院地域…藍屋、会田、砂石、早馬、竹田、宮ノ宇都、黒木特公賃、藺牟田特公賃
・里地域…薗下、笠掛
・上甑地域…上甑宮田、前田ふるさと、平良西
・下甑地域…浜口第3
・鹿島地域…鹿島宮田、松崎
申込期間:5月22日(木)必着
申込方法:市HPに掲載または、問合先の各所に備え付けの申込書に必要事項を明記の上、直接、送付
抽選日・抽選場所:5月27日(火)10時~川内地域は本庁6階603会議室、東部区域と甑島区域は問合先の各所
※すぐには入居できません。
※申し込み多数の場合、抽選
※詳しくは、市HPおよび問合先の各所に備え付けの募集案内をご確認ください。
その他:随時申し込みを受け付けている住宅もあります。

問合せ・申込先:
・川内地域…平野商事(株)市営住宅管理事務所【電話】25-1900
・東部区域(樋脇、入来、東郷、祁答院地域)…(株)橋口組市営住宅管理センター【電話】37-2533
・甑島区域…(株)水建システム甑島地域市営住宅管理事務所【電話】09969(3)2493

■剪定・整枝技能講習
日時:7月1日(火)~3日(木)10時~16時
場所:国際交流センター
内容:樹木の判別、維持管理、道具の使用、安全確保など、剪定・整枝に必要な基本的知識や技術の習得
対象:60歳以上でシルバー人材センターの新規会員として就業を目指す方、または現在シルバー人材センター会員で新たな分野で就業を希望している方
定員:10人
※参加無料
申込期間:6月17日(火)必着
申込方法:電話または住所、氏名、連絡先を明記の上、ファクス

問合せ・申込先:シルバー人材センター
【電話】20-5819【FAX】20-6064

■体力・運動能力調査
○新体力テスト(1)
・6月7日(土)18時~20時
・6月28日(土)18時~20時
内容:握力、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、20mシャトルラン
対象:20~64歳で医師による運動制限のない方

○新体力テスト(2)
日時:
(1)6月7日(土)9時30分~11時30分
(2)6月16日(月)9時30分~11時30分
内容:握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行
対象:65~79歳で医師による運動制限のない方

場所:サンアリーナせんだい
※参加無料
申込期間:5月13日(火)9時~
申込方法:直接、電話

問合せ:川内スポーツクラブ01
【電話】070-5487-7105

■創業スクール受講生
日時:6月15日~7月13日の各日曜日(全5回)9時~16時
※初日、最終日に交流会有り
場所:川内商工会議所
内容:経営、マーケティング、会計、財務、人材育成、資金調達などを通した創業時に必要なビジネスプランの作成支援
対象:創業に関心のある方、創業から5年未満の方
定員:先着35人
料金:
・市内居住者…1万5000円
・市外居住者…2万円
申込方法:HP上の申込フォームまたは電話、住所、氏名、連絡先、年齢を明記の上、直接、ファクス

問合せ:川内商工会議所
【電話】22-2267【FAX】22-2269

■脳の健康度チェック
内容:タブレットを使用した脳の健康度をセルフチェック
※持参したスマートフォンやタブレットも使用可
※認知症の診断を目的としたものではありません。
対象:市内に居住する65~74歳の方
※参加無料
申込期間:5月20日(火)~
申込方法:電話
※詳しくは、市HPをご確認ください。

※所要時間は30分程度
※実施時間の指定はできません。

問合せ・申込先:本庁高齢・介護福祉課包括支援G
【電話】内線2676、2677

■鹿児島障害者職業能力開発校の委託訓練生
○パソコン事務科(3カ月コース)
期間:8月21日(木)~11月12日(水)
場所:川内技術開発センター(青山町)
内容:パソコンの基本操作(ワード、エクセルなど)
定員:8人
※受講無料(教材費9000円)
申込期間:5月19日(月)~7月17日(木)
※選考方法は面接(7月31日(木)、川内技術開発センター)

○パソコン基礎科(3カ月コース)
期間:9月2日(火)~11月28日(金)
場所:地域生活支援センターふう(南さつま市)
内容:パソコンを利用した情報の活用や事務処理能力の技術習得
定員:6人
※受講無料(教材費など5020円)
申込期間:5月28日(水)~7月28日(月)
※選考方法は面接(8月8日(金)、地域生活支援センターふう)

対象:障害のある方で早期の就職や再就職を目指す方
※訓練期間中は、訓練給付金などが支給される場合があります。
申込方法:最寄りのハローワークまたは鹿児島障害者職業能力開発校に備え付けの願書など、必要書類を直接

問合せ:鹿児島障害者職業能力開発校(入来町浦之名)
【電話】44-2206

問合せ・申込先:ハローワーク川内(川内公共職業安定所)
【電話】22-8609