- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県日置市
- 広報紙名 : 広報ひおき 令和7年8月号(8月8日(金)発行)
市民一人一人が快適な生活を送れるように、市の職員があらゆる分野の仕事に携わり、住みよいまちづくりの実現に向け働いています。「市の職員数はどれくらい?」「給与はいくらくらいなのかな?」市民の皆さまのそんな疑問にお答えします。
●市の職員について教えて!
Q 市の職員ってどれくらいいるの?
A 476人です。(令和6年4月1日現在)
市職員は大きく2つの部門(普通会計部門・公営企業等会計部門)に分かれ仕事をしています(表(1))。(令和6年4月1日現在)
部門別職員数の状況(表(1))
●市の職員の給与についていろいろ教えて!
Q 年間どれくらい支払われているの?
A 40億7,886万円です。(令和5年度普通会計決算より)
職員には、市長や市議会議員などの「特別職」の職員と、市庁舎や支所などで働く「一般職」(消防職を含む)がいます。現在これらの職員に支払われている人件費(給料や報酬)などの総額は、令和5年度普通会計決算で40億7,886万円です。令和5年度普通会計決算における人件費の割合は、歳出額に対して12.96%を占めています。
職員給与費の状況(令和5年度普通会計決算)
※職員手当には退職手当を含めない。
※職員数は令和5年4月1日現在です。
Q 他の自治体と比べるとどうなの?
A ラスパイレス指数95.9です。(令和6年4月1日現在)
よく給与水準比較の対象指数として使われるラスパイレス指数を近隣市と比較しました。
ラスパイレス指数の状況
※「ラスパイレス指数」とは、国家公務員の給与水準を100として比較した指数です。
Q 具体的な金額はどうなの?
A 357,979円です。(令和6年4月1日現在の平均給与月額より)
平均年齢・平均給料月額・平均給与月額の状況を国や県と比較してみました。市長などをはじめとする特別職給料・報酬や初任給なども一緒にお答えします。
平均年齢、平均給料月額、平均給与月額の状況
一般行政職
技能労務職
※「平均給料月額」とは、令和6年4月1日現在における職種ごとの職員の基本給の平均です。
※「平均給与月額」とは、給料月額とすべての手当を合計したものです。
※類似団体とは、人口規模、産業構造が市に似ている団体を単純併記したものです。
初任給の状況(令和6年4月1日現在)
特別職の給料・報酬等の状況(令和6年4月1日現在)
Q 職員の手当にはどんなのがあるの?
A 退職手当・住居手当などがあります。
職員の主な手当には、「退職手当」、「期末手当・勤勉手当」、「扶養手当・住居手当・通勤手当」があります。詳細は各表をご覧ください。(令和6年4月1日現在)
退職手当
期末手当・勤勉手当
扶養手当・住居手当・通勤手当