- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県日置市
- 広報紙名 : 広報ひおき 令和7年9月号(9月12日(金)発行)
■私の提言 こうだったらいいな ひおき
~日置市の明日をつくる私たちにできること~
5回目の開催となる今回は、市内の児童生徒を代表して21人の子ども議員が日置市議会議場に集まり、そのうち9人が代表で質問を行いました。
自然や地域の人々とのふれあい活動、ごみ問題や空き家対策、活気あるまちづくりや環境にやさしい日置市の実現など、「こうだったらいいな ひおき~日置市の明日をつくる私たちにできること~」のテーマに沿った、子ども目線の鋭い質問に、市長をはじめ各部課の担当者が真剣に答弁しました。
また、質問の機会のなかった議員には、担当者から提言に対する丁寧な説明とコメントがありました。
◇日置市「子ども議会」宣言
私たち子ども議会議員は、日置市の児童・生徒の代表として、日置市議会議場で、自然や地域の人々とのふれあい活動、ごみ問題や空き家対策、活気あるまちづくりや環境にやさしい日置市の実現などについて真剣に話し合いました。
日置市は、吹上浜に代表される雄大な自然と、先人たちが築いてきた歴史や文化、優れた温泉など、貴重な資源や教育的風土に恵まれています。
本日の議会で、多くの提言や市の取り組みにふれ、日置市を大切にしたいという思いが一層強くなりました。未来を担う私たちは、これからも「ひおきふるさと教育」や「ひおき学」などでの学びを通して、多くのことにふれあい、語りあい、協力して、より良いまちづくりに参画できるよう努力していきます。
私たちは、これからも日置市民であることに誇りを持ち、未来に向けて一歩一歩前進していくことをここに宣言します。